【無印良品】診察券を無印のクリアケースで個別管理。これでもう間違えない!

うっかりミスが命取り。
 
k15062303

病院へ行くときに、うっかり保険証を間違えてもっていったことがあります。
そして、夫しんごに、娘たちの病院を頼むと、いつも診察券の場所を聞かれます。
 
これは、管理改善のシグナルです。

目次

診察券は人別にわけて管理する

診察券は、家族でどこにあるか共有できていないとNG。
すぐに必要なものが、すぐに取り出せるようになっていないと。
 
そこで、無印良品でクリアケースを買ってきました。
1冊105円?でした。
 
手持ちのダイソー製を使ってみたのですが、ファスナーがちゃんとしまらずに口がぱくぱくあいてしまい、即却下。
無印製は値段のわりに、強いです。
 
k15062301

診察券は大量にありますし、忘れていってもさほど問題はありません。
問題なのは、保険証乳幼児医療費受給券です。
 
管理をむずかしくしていた原因は、母子手帳ケースでまとめて管理していたからです。
 
すでに、長女は母子手帳のいらない年齢になってきました。
しかし、次女はまだ必要です。
 
まとめて管理をすれば、いっけんわかりやすいように見えるかもしれませんが、実際に母子手帳ケースのなかをあけてみると、すぐにどれがだれの保険証なのか、見分けがつかないものです。
 
個人で使うものは、個人で管理したほうがわかりやすい。
 
ということで、クリアケースに入れみてたら、すごくわかりやすくなりました。
管理も簡単です。
 
k15062302

長女は歯並びの影響もあり、3ヶ月に1度、歯科検診に通っています。
その歯科医で利用しているデンタルノートもいっしょに入れて管理です。
これでうっかり忘れることもありません。
 
最後に、クリアケースに名前シールを貼って完了。
夫しんごにもすごくわかりやすくなったと思います。
今後は、長女の保険証は?と聞かれることもないでしょう。
 
まとめて管理してみてうまくいかないようなら、個人別に管理してみるといいかもしれません。
 

「#片付け」人気ブログランキング 「#断捨離」人気ブログランキング 「#中古マンション」人気ブログランキング
\ブログランキングに参加中/
人気ブログランキングでフォロー
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整理収納アドバイザー1級をもつ40代ブロガー
片付け方法やラクに過ごせる暮らし方について発信中。
コラム記事の執筆やコラボ、PRのご依頼はツイッターのDMにて承っております。

目次