部屋を片付けられない女が、劇的に片付けられるようになったシンプルな方法

掃除は好きなんですが、片づけと収納が大の苦手でした……。
部屋がつねに散らかっている
いつもものであふれている
片付けても片付けても、片付かない
どうしてそうなのか分かりませんが、わたしは、独身 ...
家族のものを片付けるということ。夫の拒否反応から考えた「暮らし方の違い」のこと

あんなに洋服をたくさんもっていた夫ですが、いまは、夫自身がミニマリスト化してきています。
夫の帰省時の荷物です。
以前はいちばんの衣装持ちでしたが、いまは、いちばん少なくなってるかもしれません。 ...
洋服を買う前にやっていること。こんまり流全出し&ときめきチェックで把握して買い物へ

ちょっと気になったので、洋服を全部出してみました。
すると、色が偏りすぎていることに気づきました(笑)
いや、気付いていたんですが、あらためてこうして全部出してみると紺色ばかりですね(笑)
いま着ている ...
こんまり流片付け術で洋服をバッサリ捨てました。ものを減らしても管理を怠ってはいけない理由

季節が変わりつつあるこの時期は、衣替えついでに洋服の見直しができる絶好の季節。
わたしも、こんまり流で、ひさしぶりに洋服を片付けてみました。
片付け始めてから、コツコツと減らし続けてきた洋服。
以前は、結構 ...
不要な建具を処分して全体を見直し。収納改善のポイントは全体をしっかりと眺めることから

部屋のドアと、収納の扉が干渉しあって、とっても不便だったので収納扉を処分しました。
子ども部屋の収納です。
結構大きくて、収納力はバツグン。
でも、残念な点がありました。 ...
ものを減らすと「ときめき」が見えてくる。ときめきがわかると、好きなもので揃えたくなる

いちばん最初に取り入れた片付け術は、こんまりさんの「ときめき片付け術」。
でも、わたしには「ときめき」がわからなかったんです。
ときめきがわからなかったから、使っているものだけを残し、ほとんど手放 ...
片付けに才能なんていらない。だれにでもできる片付け術。

片付けも、収納も、同じくらい苦手でした。
少しずつ、数年かけて片付けてきました。
ここ1年くらいで、片付けは加速してきましたが、結局、3年くらいはかかりました。
引越し屋さんに ...
こんまりさん流の片付け術が本当に片付いてしまう理由とは。

把握するということが大切。
この画像は、2度目の収納庫の片付け祭りをしたときのものです。
わたしは、こんまりさん流に片付けはじめてから、部屋がどんどん片付くようになりました。
場所別に片付ける。ちょっとごちゃついてると感じたら、1時間掛けて片付けています

毎日すっきり片付いている生活が理想ですが、仕事を抱えているとそういうわけにもいかないものです(笑)
わが家のリビングに、どーんと置かれている収納棚。
もとはキッチン用なのですが、わが家のキッチンに入らない
再びの大量断捨離。使うものだけ持てば、収納方法に悩まなくていいのだと実感しました

現在、整理収納アドバイザー1級2次試験のプレゼン課題に取り組み中。
そのなかで、大事なことに再度、気づかされました。
まだまだ片付け途中なので、和室が大変なことになっております・・・
...
子ども服の量はどれくらい?4つの領域に分けて、いる・いらないを明確にしよう

衣替えついでに、子ども服の片付け祭りを実行しました!
洋服を片付けるときは、こんまり流の片付けを採用しています。
今日もせっせと片付け祭り。
子ども服を1箇所に集めます。 ...
春休み終了前の超スピード片付け祭り。いらないものをダンボールにまとめなさい!

片付けるときは、片付けやすい方法で片付けるのがいちばんです。
わが家の春休みは、今日で長女が、次女もあと3日で終わります。
そして、骨折夫の1ヶ月にわたる春休みも、あと2日で終わってしまいます。 ...
「ときめきなんてわからない」こんまり式で失敗した人は、適正量を意識して整理する

わたしもいまいちピンとこなかったのが「ときめき」です。
こんまり流片付け術を取り入れても、失敗してしまう。
いまいち「ときめき」という感覚がわからない。
そもそも、ときめかないものばかりだ ...
最後の片付け祭り。片付けてから、わたしの人生はこんな風に変わりました

きっと、これが最後の大型片付け祭りになります。
いまの住まいに引っ越してきて、早4年です。
この4年間、途中、妊娠・出産を挟みながらも、がちゃがちゃと片付けてきました。
もう、なにをど ...
子ども部屋の片付け祭りビフォーアフター。整理収納メソッドで、ここまで片付けることができました

子ども部屋を徹底片付け。ほとんど子どもが片付けました。
冬休みにはまだ早いですが、この土日で宣言通り、子ども部屋を片付けました。
その様子をすべて公開します。
小さい子どものおもちゃは親の権限で片付ける。使わないとわかったらバッサリいきます。

夜な夜な片付けていました。
見事なあふれっぷりだったので、子どものおもちゃを片付けることにしました。
片付けというより、断捨離ですね。
小さい子のおもちゃは、親の権限で片付けて ...
子ども服を見直し。こんまりさん流片付け祭りでスッキリさせる。

年齢差のある姉妹の洋服は、お下がりのストックがすごい量になります。
ピンク率の高い洋服です(笑)
子ども服をしっかり見直そうと思い、片付け祭りを実行しました。
毎日がときめく片 ...
こんまり流・片付け祭りで出た大量の不要品。中型の収納ケースなどが手放せました。

モノを減らせば、収納グッズがいらなくなる。
元・汚部屋のオフィス兼勉強部屋化。
和室押入れの夫収納庫化。
無事にこんまりさん流・片付け祭りを終えてみたら、またまた使わなくなった ...
こんまり流の片づけ術の「全出し」で、ものの総量を簡単に把握!夫の洋服を押入れに完全収納

シルバーウィークは、模様替えウィーク。
がさごそと始まりました、模様替え。
きっかけは、長女の発言から始まりました。
現在、夫の洋服のある部屋が元・汚部屋。
いずれオフ ...
片付けで本当に人生が変わりますか?と質問するようでは変わらない。

掃除と片付けが中断しております。
なぜ中断しているかというと、めまいを発症したからです。
初めて世界が回転したときは、なにごとかと思いました。
頭をさげたり、振り向いたりすると ...
子どもの片付けにもピッタリ!こんまり流片付け祭り。少しずつスッキリしています

子ども部屋が片付けやすくてストレスフリー。
子ども部屋の模様替え&片付け祭りを実施して以来、ものすごく快適に生活できています。
(といっても、数日ですけどね。)
★参考リンク ...
子ども部屋をこんまり流片づけ祭りでスッキリ!また、収納グッズが不要になりました

充実した連休でした。
子ども部屋の片づけ祭りを実施しました。
また、たくさんの収納グッズがいらなくなりました。
おもちゃ自体を処分したのではなく、収納を見直すだけでスッキリさせ ...