布団生活はフローリングに「い草ラグ」で湿気対策。暮らしにマッチしたアイテムを取り入れるメリット

じぶんらしく暮らしたい。
そんなじぶんらしい暮らにマッチしたアイテムが見つかったとき、暮らしはさらに良くなります。
ベッドを断捨離して以来、フローリングにお布団生活を続けていました。
布製のラグの上に除湿シ ...
テレビまわりに置くと便利なもの。見栄えも素敵な収納グッズを使って「すっきりだけど便利」をめざす

リビングは家族で集う場所、くつろぐ場所。
だからこそ、使いやすくものを配置しておきたいですよね。
以前から取り組んでいた、テレビまわりの収納改善、いちおうの終わりを迎えて、画像のような雰囲気になりました^^ ...
壁を傷つけずに収納力を増やす。2×4材を柱にできるラブリコを使った節約DIYで収納力UP!

マンションの場合、壁がコンクリートになっていて、穴が開けられないこともありますよね。
わが家のテレビの後ろの壁もそうでした。
コンクリートに穴あけはできません。
そのため、家具を固定す
仕事道具を1つの収納にまとめる。サッと出せて、サッと片付けば、仕事の能率もアップする

ニトリに行ってきました。
仕事用の道具をまとめるのに、ビビビッと来た収納を見つけたので、買って帰りました。
わたしは、ブロガーを仕事にしています。
昨年からはWebライターもや ...
モノを増やさない暮らし方。家具を減らして部屋干をしすると加湿器が不要です。

ダイニングテーブルを処分してから、1ヶ月半が経ちました。
すっきり広くなったリビング。
ダイニングテーブルを処分して困ったことは、まったくナシ!
逆に、掃除がしやすくなったので ...
こたつ布団は洗濯機で丸洗いできるヌード布団。カバーも管理する手間も減らしました。

今日もこたつでせっせと仕事をしています。
先日こたつを1万円で買ったのですが、あわせてこたつ布団も買いました。
普通の布団で代用できるかなぁ?といろいろ考えたのですが、わが家には、あま ...
リビングのテーブルも撤去。「ちょっと不便」をあえて楽しんでみる。

買う前に手放すのも、いいかもしれません。
夫が休みだったので、市のゴミ処理場へ処分するものを持って行ってきました。
壊れていたけど使い続けていたもの、まだ捨てることができなかったモノなどをまとめて ...
汚れたラグを撤去します。丸洗いできるもの・掃除のしやすさって大切

もう、汚れきってしまったので。
イケアで買ったラグを撤去しました。
こんな愉快な柄の、それでも結構気に入っていた、夫チョイスのラグ。
2歳児 VS ラグ。
あえなくラグ ...
洗えないラグは持たない。基本は家で洗えるラグやマットがいい。

ていれにお金がかかるのでは意味がない。
画像のラグはIKEAで購入しました。
IKEA(イケア) LAPPLJUNG RUTA 60227901 ラグ パイル短, ホワイト, ブラック
夫 ...
スマホの充電スペースに困っています。キッチンカウンター上の模様替えして場所を確保。

思いつきで模様替え。
基本的に、すっからかんな食器棚。
ESSE(エッセ) 2015年 07月号に載せていただいた写真も、この食器棚が背景でした。
カウンター下がからっぽなので、ダイニングテーブルの向きを変えてみました。

プチ模様替えをしつつ、機能性も高めつつ。
おはようございます!
片付け修行中のゆみちん@yumi_HappyStyleです(´∀`)ノ
季節の変わり目は天気も悪いです。 ...
食器棚から半分本棚へ。事務用品も収納しちゃいます。

大は、小を兼ねる。
こんばんは!
片付け修行中のゆみちん@yumi_HappyStyleです(´∀`)ノ
先日の食器棚片付け記事の続きです。
お菓子類を整理 ...
学習机はまだいらない!小学1年生の自宅学習はリビングで。

子どもを変えるより、じぶんが変わろう!
こんばんは!
片付け修行中のゆみちん@yumi_HappyStyleです(´∀`)ノ
わが家、幼稚園の年中さんくらいで、長女の机を買いま ...