【収納改善】キッチンの収納力と動線を改善。ほんの少しの工夫で劇的に改善します

キッチンの収納力をアップさせつつ、動線を改善ました。
キッチンを使う中で気になっていた、動線と収納力。
母がDIYで作ってくれたキッチン収納ですが、もう少し収納力がほしいと思ったので、思い切って改善に乗り出しま ...
カラーボックスを使った2人暮らしのキッチン収納。ニトリの収納ボックスを使ってグループごとに収納する

初めて、自宅以外の収納を改善させてきました!
片付けた場所は、妹の新居。
彼氏と2人で暮らし始めたばかりなので、まだまだモノは少ない状態です。
整理収納アドバイザー1級に合格したお祝いも兼ねて
シンク下にニトリの引き出し収納を設置。台所用品をひとまとめに使いやすく収納。

シンク下を片付けていました。
先日行ったニトリで、シンク下の引き出し収納も購入しました。
シンプルなデザインです。
中のモノを見やすくするために、バスケットラックを選びました。 ...
お金のムダを出さない片付けは、在庫管理を徹底すること。キッチンの動線を改善させる

無印良品を買うなら、良品週間を押さえておきましょう!
ゴールデンウィーク期間中など、長期休暇にあわせて開催されるときもありますよ!
良品週間で買い物をするときは、改善したい収納ポイント ...
片付けの目的を考えてみよう。キッチンからモノをすべて撤去できました。

どでかいまな板、使ってます。
どでかいまな板、ありますよね。
ちいさなまな板も、ありますけど。
どでかいまな板は、天板代わりにしていました。
たぶん最初のオーナーさんが ...
調味料をケースに入れてひとまとめにしたら、管理もラクになって時短になりました!

冷蔵庫のなかも、収納ケースを使って改善です。
調味料の保管、どこでしていますか?
わたしは、冷蔵庫のドアポケットで保管しています。
開封したら、なんとなく冷蔵庫にいれとくものか ...
朝ごはんグッズをスッキリ収納改善。収納カゴのなかに小さめケースでスペースわけ。

キッチンまわり、使いやすくしたいですよね。
わが家のキッチンで使っている収納棚です。
これ、母のDIY作品。
ジャストサイズなので使い勝手は良いのですが、収納のために引き出しが ...