なかなか片付けが進められないです。
こんばんは!
片付け修行中のゆみちん@yumi_HappyStyleです(´∀`)ノ
先日、子ども部屋の収納方法を見直しました。
↓ ↓ ↓
子ども部屋を片付けやすく!カインズのハードケースに放り込み収納。
そのときに移動させたIKEAの引き出しを、玄関で使おうと思って移動させました。
サイズ的にもなかなかいいです。
ちょっとごちゃついてきた、下駄箱。
カスタマイズが途中で終わってますが、いまはスルーで(´・ω・`)
反対側も、ごちゃごちゃしています。
マスクが置いてあったり、手袋が置いてあったり。
でかけるまえの身支度はしやすいのですが、手袋はもうすぐ出番がなくなります。
というか、もうなくなってます。
これは、すぐにIKEAの引き出しに移動させました。
使っていないものを処分しました。
少しだけスッキリ。
次女用のヘルメットも引き出しに入ってしまったので、入れることにしました。
反対側はかなりすっきりです。
マスクはまだ使うのですが、引き出しの上段に入れてしまいました。
ホコリとか気になりますしね。
衛生面からも、収納しておきたいところ。
ベビーカーがいらなくなったらさらにすっきりする予定です。
しかし、まだまだお散歩にベビーカーが欠かせません。
というか、次女が好きなので、手放せません(´・ω・`)
撤去したものはそもそもいらないものなので、捨てます。
ウェットティッシュがあったのんですが、カピカピになってました。
玄関の細かい部分をそのカピカピティッシュで拭いて使いきっていきます。
玄関は家の鏡。
来客があまりないと、うっかり生活感を漂わせてしまいます。
しかし、宅配便や生協のお兄さんがきてあわてて片付けなくてもいいように、いつもスッキリさせておきたいものですね。