シンプルに暮らせば、思考もシンプルになる。
なんのために片付けをしているのか。
ただ部屋が汚いからなのか、もっとラクに暮らしたいからなのか。
達成した先に、どんな暮らしが待っているのかを考えることが、人生を変える大切な元になることだと、最近気づきました。
片付けで人生を変えることはできない
片付けても人生が変わらない。
片付けてもお金が貯まるようにはならない。
そう感じてるなら、一度、原点に戻ってみるといいかもしれません。
どうして片付けたら人生が変わると思ったか。
どうして片付けたらお金が貯まるようになると考えたのか。
人がそう言っていたから?
きっと、片付けはじめた理由にそれをあげてしまったのだとしたら、人生が変わることはありません。
人生は、能動的に生きることで、変わっていきます。
片付けただけでは、人生は変わりません。
だけど、「部屋を片付けて、じぶんはこういう暮らしをしたい!」という想いを持つことができれば、人生は自然と変わっていくはずです。
アドラーの心理学を読んでから、さらにそう感じるようになりました。
こちらは、アドラー心理学を取り入れた片付けの本。
じぶんが原因だと思っていることには、なんの意味もない。
部屋が片付かないから人生がよくない、お金が貯まらないのではないんです。
そう考えれば、部屋が片付いていないことと、人生が上向いていないことは、じぶん自身で強引なこじつけをしているだけなのかも。
すべてはじぶんのマインドが引き起こしていること。
こう書くと、マインドが引き起こしてるって、別にそんなこと望んでないよ!って感じるかもしれませんが、そうではありません。
簡単にいうと、あなたは、じぶんが見たいようにしか、世の中を見ていないってことなんですね。
つらい世界だと思えば、つらい現実だけが目に付く。
部屋が片付いていないからお金が貯まらないと思っているのなら、そういう現実ばかりが引き寄せられてしまう、ということ。
本当に、片付いていないことと、お金が貯まらないことがつながっているのかどうか。
冷静に考えることが大切です。
大切なのは、未来に目を向けること。
部屋を片付けて、どんな暮らしがしたいですか?