シャワーヘッドを交換。中古マンションでも快適に暮らすコツ。
最近、自宅の消耗品を見直して交換しています。
ここちよく暮らすために、消耗品はきちんと交換しておきたいところ。
ストレスを抱えながら暮らしたくないですもんね。
最近のシャワーヘッドは安いものも多いですね。
中古マンションの楽しみ方
冒頭の画像のシャワーヘッドを使っていました。
これは、マンションを買ったときに、売主さんがつけていたものをそのまま使っていました。
わが家は、初期費用を抑えるために、マンションを買っても新しい家具を買ったりしていません。
売主さんが使われていたものを普通に使わせてもらっています。
照明器具も、カーテンもそのまま(笑)
売主さんは新築されたので、きっといろいろ買い替えられたんでしょうね!
逆に助かりました。
抵抗がある人もいるかもしれませんので、おすすめできる方法ではないことは承知していますが、マンションや家を買ったら、家具を買い換えるのが普通だと思っているのならば、少し考えてみるといいかもしれません。
買い替えありきではなく、まずは、これまで使っていたものをそのまま使ってみる。
足りないものを買うくらいで、結構イケるかもしれませんよ?
シャワーヘッドの話に戻ります。
水を止めるストッパー部分が、かなり固くなっていました。
おとなでも両手でぐっと押さないと、止まらないくらい。
さすがに買い替えました。
節水タイプのシャワーヘッドです。
2,000円くらいでした。
[amazonjs asin=”B006Q54ZJA” locale=”JP” title=”三栄水栓 シャワーヘッド 節水 ストップ レイニー 【シャワー穴0.3mm 肌触り・浴びごこちやわらか】 ブルー PS303-80XA-LB7″]
こちらのと迷いました。
お肌の弱い方は、こちらがいいかもしれませんね。
わが家の場合は、シャワーを使うのはお風呂を洗うときと、夏場くらいです。
普段は全然使わないので、値段重視で決めました。
新しくなったので、ストッパーも押しやすくなりました。
中古マンションを買って住んでいますが、やはり不具合は出て来ます。
それこそ、入居すぐから消耗品はちょこちょこと取り替えてきました。
網戸も張り替えましたし。
中古マンションや中古戸建てに楽しく住むコツは、DIYやセルフリフォームをたのしむこと、ですね。
ちょっとした工夫で修理することもできます。
水回りや電気の配線以外だったら、いくらでもじぶんたちで修理できます。
壁紙も張り替えられますよ!
プチDIYをたのしみながら、快適でたのしいマイホームライフを過ごしたいと思っています。