なんだかんだいって、実家は落ち着きます。
実家に帰省してきました。
ほぼ1ヶ月ほど滞在します。
モノが多いとはいっても、育った家は居心地がいいものですね。
目次
じぶんのものから見直す実家の断捨離
歯ブラシを捨てます。
冒頭の画像、帰省するたびに新しいものを買ってしまったり、いつのかわからなくて使えないまま、また買い足したり。
どこかで捨てればよかったのですが、これまで捨てずにきてしまいました。
今回の帰省で、整理して捨てようと思います(苦笑)
夏休みからお正月までの帰省は、期間が短いですよね。
8月に帰って、1月に帰りますから。
でも、お正月から夏休みは長いです。
ということで、毎年8月に、実家の歯ブラシは買い換えようと思います。
もったいない気がしますが、放置している期間が長すぎて衛生的にどうなんだろう?と。
ですが、「いつ買い換える」と、サイクルを決めてしまえば、モノが循環しはじめます。
循環すれば、モノが増えることはありませんね。
入ったら、出す。
循環する暮らし、実家での帰省生活でも取り入れていきたいと思います。