ハマると収集してしまうクセがありました。
次女の入園準備のため、袋物をせっせと作成中です。
べつに手作りでなくても良いのですが、長女のときに手作りをしたので、次女も同じように手作りしています。
ようやく布の在庫を使いはじめるときがやってきました。
つい数年前は、裁縫部屋を設けるくらい、ハマっていたんですけどね。
趣味のものとどう向き合うか
以前は洋服もせっせと作っていましたが、現在は、ほとんどやっていません。
必要になったら作るくらいで。
かなり集めていました。
布や副資材。
これは元・汚部屋がハンドメイド品であふれていたときの状態です。
2〜3年くらいまえでしょうか。
すごくモノが詰まっていますよね・・・
こうやって画像で見ると、ものすごい圧迫感がありますね。
次女がうまれたときには、もうほとんど手付かずになっていたので、このあふれる在庫をどうしようかとアレコレ思案したものです(苦笑)
結局、ほとんどを母にあげ、学校や幼稚園にもっていくバッグに使えそうな、すこし丈夫な布を残すだけになりました。
いまは、これだけ。
だいぶ減りましたよね(笑)
わたしの洋服が置いてあるクローゼットの上部に、棚を作っておきました。
パターンも残っていますが、つくることあるのかなぁ?(汗)
有料で買ったものなので、ちょっともったいないなぁなんて感じたり。
さて。
無事に3歳をむかえた次女。
幼稚園の入園まで、あとわずかとなりました。
それまでにお道具袋などの袋物を縫って、体操服などもろもろにお名前貼って(これが地味に大変なんですよね。)
PTA役員の仕事もあるし、お願いされている記事執筆の準備もあるのですが、まったく時間が足りません(滝汗)
うまくやりくりして、なんとか回していかねば。
10月からは、パラダイスですからね♪