魚焼きグリル、極めてみたくなりました。
わが家は、キットオイシックスを愛用しています。
1食分の食材がキットとして配達されるので、献立を考える時間が省けてとっても気に入っています。
なにより、食材そのものも安心して使えますし。
そんなキットオイシックス、昨日のメニューは、グラタンでした。
グラタン・・・トースターを使って仕上げるのですが、わが家、先日トースターを断捨離してしましました。
理由は、コンロを新しく買い換えたからです。
魚焼きグリルでなんでも焼ける!トースターいらずの生活ができます
魚焼きグリルって、魚焼きって名前がついていますが、実際使ってみると、意外となんでも焼けちゃうんですね。
先日、しまね和牛をいただいたので、魚焼きグリルでステーキを焼いたのですが、フライパンで焼くよりも、めちゃくちゃおいしい!
しかも、オートだから焼き加減も見てなくていいんです。
あなどれないんですよ。
ということで、グラタンも魚焼きグリルで焼くことにしました。
わが家のコンロは、ノーリツのI-SELECTです。
ノーリツ ビルトインコンロ N3WN6RWTSKSV【都市ガス12A・13A用】 fami 幅60cm シルバーミラーガラストップ
ホワイトソースをかけて、チーズをのせて。
グラタン皿を魚焼きグリルへのせていきます。
まずはこどものから。
ネットで調べたところ、弱火でじっくり焼いたほうがいいとのことだったので、設定は上下ともに「弱」。
特に事前に温めておく、とかもしていません。
この時点で、タイマーが自動で設定されていました。
少し短めに焼いた方がよさそうな気がしたので、-1分。
待つこと5分・・・
焼けましたーっ!
いい感じに焼けています。
おとなの分も同様にセットして焼きました。
しっかり焦げ目もつき、表面サクサクでいただくことができました!
魚焼きグリルって、意外と万能!
コンロの機能にも依存するかもしれませんが、わたしのように料理に自信がない人は、少し機能が良いものを使ってもいいかもしれません(笑)
焼き加減って、難しいですもんね^^;
これでもう、キットオイシックスでトースター調理が必要なものが出てきても、大丈夫です!
明日は、近所のパン屋さんで厚切りの食パンを買ってきて、朝ごはんに焼いて食べてみたいと思います。
魚焼きグリル料理、極めてみたいですね♪