MENU

ゴミ袋をきれいに収納したい。ファイルボックスを使って立てて収納しました。

無造作に置かれていたゴミ袋が気になって。
 
ごみ袋の置き場所
部屋のすみっこに置かれていた、ごみ袋。
夫が管理しているので、スルーしていたのですが・・・
 
やっぱり気になります!
ぐちゃっとした感じ。
 
これをどこかに収納しましょう!
 

目次

ゴミ袋の収納方法

ごみ袋はよく使うものです。
しまいこんでしまったら、逆に使いづらくなります。
だから、置き場所も大事。
 
普段から使いやすい場所に、取り出しやすいように収納していきます。
 
ひとまず、引き出しの中がよさそうだと思い、リビングに置いてある収納棚を片付けました。
 
引き出しの中
うーん、何を入れているのかよくわかりませんが、ファイルなどが入っています。
 
また、ここにはわたしの普段使いのバッグも入れるようにしているので、そのスペースは確保したいところ。
 
空っぽ
片付けの基本は、全出しです。
とにかく全てモノを出します。
 

毎日がときめく片づけの魔法
著者/編集:近藤麻理恵
送料無料の楽天ブックスはこちら。
 
こんまりさんの片付けメソッドは、わたしにぴったりでした。
ときめきはよくわからなかったけど、一度全部出してから、必要なモノだけを片付けていく方法を取り入れてから、片付けの段取りがよくなりました。
 
ごみ袋の収納に、無印のPPファイルボックスが良いだろうと思って、買いに行こうとバッグまで持ち出しかけて・・・ふと。
 
そういえば、他の部屋にファイルボックスがあったなぁ、と。
PP製ではないけれど、紙製のファイルボックスです。
 
アフター
これで、ごみ袋も取り出しやすくなりました。
 
この収納を見て、夫が言いました。
「ああ、じゃ、ごみ袋も溜め込まないで、ここに入るだけ買うようにしようね」って。
うれしいですねぇ!
 
うちの夫は、ストック好きなんですよ。
いつも多めに買います。
買いにいく手間が省けていいと思うのはわかるのですが、収納スペースには限りがあります。
 
まずは収納できるスペースを確認して、そこに入るだけストックする。
 
スペース以上のモノを買ってしまうと、あふれます。
モノがあふれてくると、散らかりやすくなります。
散らかると、イライラします・・・
 
モノを買うとき、とくに消耗品などのストックは、どれくらい収納できるのかを買う前に確認しておくといいですね!

\ 片付け小ネタはこちら /
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次