こたつが心地よいので、手放してスッキリしました。
ダイニングテーブルを手放しました。
リサイクルショップに電話をして、引き取りに来ていただいたのですが、いったいいくらで売れたと思います?
モノの価値は、いつが最高値なの?
テーブル1つ、回転タイプのイスが2つ。
長イスもあったのですが、カバーがボロボロに破けていたのでこれは捨てました。
10年間もの間、わが家で活躍してくれていました。
そのダイニングテーブルは、、、
1,000円で買い取られていきました!
え?やすっ!って思われました??
わたし的には、え!?値段つけてくれるの???って感じなんですよ^^;
いくらダイニングテーブルはリサイクルショップのなかでも人気の商品だといっても、さすがに10年使って、傷やかすれもあるテーブルに、値段がつくとは思ってませんでした。
しかも、1,000円も。
よくて500円もないよなって思ってたんです。
先日の整理収納アドバイザー2級の講座で、先生がこんな話をされていました。
モノの価値というのは、お店に並んでいるときが最高なんです。
買われて、お店から出た瞬間、値段は一気に下がるんです。
モノの価値って、そんなものだから、高かったから・・という理由は、モノをもったいないと言って持ち続ける理由にはならないんです。
もっと濃いお話でしたが、ざっくりいうとこんな感じ。
なんでもそうですよね。
新品って高いです。
それは、流通するのにも人件費やらコストやらがかかっているから。
それを回収する必要があるんです。
でも、それは悪いことではありません。
それが経済活動というものですし、利益をあげなければ、ご飯が食べられませんから。
マンションも同じですよね。
新築って最高に高いんです。
でも、売れて人が入ったとたん、中古扱いになり、値段がぐっと下がります。
だけど、中古のものでも、絶対にそれが欲しいという人がいれば、思っているより高値がつくことがある。
モノの価値は普遍的です。
いやしかし、ダイニングテーブルが無事に買い取ってもらえてよかったです^^
家具を処分するのって大変なんですよね・・・
解体も大変ですし、車で運ぶのも大変です。
本当によかった。
次は、デスクトップパソコンをノートパソコンに買い替えかなぁ^^
そうすれば、デスクトップパソコンを置いているテーブルを捨てることができます。
家具がどんどん減っていってます、わが家!