無印良品の引き出し式収納で、雑貨やプリント類をきちんと収納する。

スッキリ収納

学校のプリントって、保管する時期がバラバラなんですよね。
 
リビングの収納棚
リビングの本棚を片付けたついでに、下の棚部分も整理しました。
ごちゃごちゃとしています。
 

目次

無印良品の引き出し式収納グッズ。わが家の使い方。

学校からのプリント、うっかりすると提出忘れとかありませんか?
わたし、よくやるんですよね・・・
 
1箇所にまとめていたのはよかったのですが、収納グッズの構造上、取り出しづらいことがありました。
しかも、ぽんぽん置けるので、大切なプリントが埋もれてしまうんですよね。
 
スタック式収納
スタック式の収納なんですが、ダイソーで買ったのかな。
使いやすいかな〜と思って取り入れたのですが、うまく活用できませんでした^^;
 
そこで、きちんと引き出し式の収納グッズを使って、管理するようにしました。
見た目もスッキリさせたいという目的もあります。
 
片付け中。
前から持っていたA4のポリプロピレンケースに合わせて、無印の引き出し式のPPケースを追加購入。
 
ポリプロピレンケース・引出式・浅型・2個(仕切付)
ポリプロピレンケース引出式・薄型・2段

 
どちらも1,200円でした。
組み合わせを決めて、何を収納するかをルールづけしていきます。

デジタル周辺グッズも収納してしまおう!

プリントだけではなく、よくUSBケーブルも勝手におでかけしてたんですよ・・・
使いたい時に限ってありません。
 
夫もわたしも、好きな場所に持っていってスマホを充電したりしてたんです。
 
ポリプロピレンケース・引出式・浅型・2個(仕切付)には、こんな感じで、カメラのレンズモバイルバッテリーUSBケーブルを収納。
 
デジタル周辺機器
もうひとつの引き出しには、夫のイヤホンなどを収納しています。

プリント収納のルールづくり。

学校からのプリントは、多いうえに、すぐに提出が必要な大事な書類と、読むだけで終わる書類と、2〜3ヶ月後のイベントの案内や提出物がごちゃごちゃできます。
 
実は、わたし自身、わすれものが多いタイプなんです^^;
小学校の頃から、うっかりわすれが多いというか。
気をつけているつもりなんですけどね(って、言い訳でしょうか。笑)
 
なので、プリントの収納にはルールづくりが欠かせないんです。
 
いちばん大事なものは、冷蔵庫に貼るようにしています。
 
冷蔵庫に貼ると生活感がものすごいのですが、ここは毎日見る場所。
わたしにとっては、管理するのにちょうどいいのです。
 
では、PPケースに収納するプリントはどんなものかというと、いちばんうえは、提出が必要なものです。
わたしはわすれやすいので、夫にこまめに見てもらうようにしようと思います(笑)
 
その下は、学校以外のプリントで、一時的に保管しておくものなどを入れています。
役目が終われば処分です。
 
ほんと、これだけスマホやパソコンが普及し、しかも緊急連絡網もメール配信にしているんだから、プリント類もPDF化するか、文字データそのままでメール配信にしてくれたらいいのになあ、と思いますね。
 
わたしの友人で、evernoteですべて管理しているひとがいます。
パソコンなんて全然使えないのに、がんばって覚えたんだ〜って言ってました。
 
わたしも使ってみようかしら・・・(苦笑)

シリーズで揃えると、すっきりする。

スッキリ収納
これまで、インテリア本を見ているときには、いつも無印良品やIKEAのグッズでお金かけてそろえて、すごいなぁと思っていました。
 
だけど、実際にきちんと満足のいく収納をしようと思うと、シリーズでそろえたほうがスッキリまとまるんですね。
見た目が美しいのです。
 
もちろん、無印だけではなく、ダイソーでも同じシリーズで揃えれば、かなり美しい収納になりますよね!
 
全体
無印の引き出し式PPケースでそろえたので、統一感が出てスッキリしましたね。
使い勝手もよくなりました^^
 
少しずつ、使い勝手重視で、収納を改善していきたいと思います。

「#片付け」人気ブログランキング 「#断捨離」人気ブログランキング 「#中古マンション」人気ブログランキング
\ブログランキングに参加中/
人気ブログランキングでフォロー
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整理収納アドバイザー1級をもつ40代ブロガー
片付け方法やラクに過ごせる暮らし方について発信中。
コラム記事の執筆やコラボ、PRのご依頼はツイッターのDMにて承っております。

目次