バルコニストとは、バルコニー生活をたのしんでいる人たちとのこと。
イス:イージーチェア/IKEA PS VÅGÖ
東京駅のすぐそば、丸の内でIKEAのイベントが開催されていました。
通りを1本ジャックした、バルコニストイベント。
洗濯物だけじゃなくて、パラソルを出してみよう。
ホウキだけじゃなくて、テーブルを置いてみよう。
朝ごはんをバルコニーで食べるだけで、
一日は素敵になる。
本を読んで、昼寝して、ピクニックしよう。
きっと、太陽みたいな笑顔がふえる。
青空みたいに心が晴れる。
そう、人生を楽しむことは、
バルコニーを楽しむこと。
最近はバルコニーをリビングの延長として活用している家庭も増えてきているそうですね!
マンションのカタログを見ても、バルコニーにテーブルや椅子が置かれている様子が描かれていたりします。
そんな、バルコニー生活を楽しむ「バルコニスト」になろうというイベントだったんですが、さすがIKEA、いくつかのバルコニーがそのまま展示してありました。
バルコニー生活をたのしむエクステリア
わが家は両面バルコニーのマンションです。
日当たりの良いほうは洗濯物を干すスペースになっていますが、もう一方はほぼ活用しておらず。
小さな倉庫と室外機が置かれているくらいです。
バルコニーでビール飲んだりしたら気持ちいいだろうなぁなんて思いながら、まったく手付かずの状態です。
ベッド:サンベッド/ÄPPLARÖ
テーブル:テーブル・スツール/ÄPPLARÖ
ベッドで寝っ転がるのも気持ちよさそうです。
ちょっと読書をしたい、リフレッシュしたい。
そんなスペースに、バルコニーは活かしていけるのかも。
テーブル:FALSTER
広いバルコニーなら、テーブルもドカンと置けそう。
戸建なら、お庭において楽しむのもありですね!
個人的に気になったのが、このプランターたち。
プランター:鉢カバー付きプランター/SOCKER
トレイ:植木鉢用トレイ/SALLADSKÅL
これだとマンションのバルコニーでも、植木を楽しめるんですよ!
とくに、下においてあった濃いグレーの植木鉢トレイは、下部に穴が空いていないので、泥が流出しません。
その分、水のやりすぎには注意が必要なのですが、IKEAスタッフさんに聞いたところ、土の下に石を敷いて、トレイのなかで水びたしにならない工夫をすればいいとのこと。
わたしは植木鉢トレイとしてではなく、こどもたちの砂遊び用にぴったりだな!って思ったんですよ^^
近所に砂場があってよく行ってたんですが、最近はノラねこのたまり場になってるみたいで衛生的にちょっと・・・
バルコニーに砂場ほしい・・・と思ってたので、このトレイは砂場用にもおすすめです!
一押しアイテムはこれだ!グレーのシェルフが活躍
今回のバルコニーでイチオシアイテムだったんだろうなぁと思うのが、グレーのシェルフ(HINDÖ)です。
どのブースでも使われていて、IKEAいちおし?なんて^^
色合いも落ち着いているので、バルコニーで使う道具を収納するのにもよさそうです。
背の低いシェルフもあるので、高層階マンションでも使えるかも。
引き出しがついているタイプだと、風で飛んでいきそうなものも収納もできますね。
こちらはバルコニーというより、お庭丸ごと改造しているような雰囲気です。
マンションの1階部分には、専用庭がついている場所もありますよね。
うちのマンションもそうなのですが、専用庭で楽しむような感じでした。
こちらにも、グレーのシェルフがおいてありました。
ママランチ会を想定しているブース。
テーブル:テーブル&チェア2脚/TUNHOLMEN
食器:こども用テーブルウェア/KALAS
小さなテーブルなら、戸建てにあるようなウッドデッキでも使いやすそう。
ディスプレイも素敵。
そして、ここにもグレーのシェルフ!
ワイヤープランツを入れて垂らしているのも、かわいい。
この日は子連れで行ったのですが、IKEAスタッフのお姉さんと遊んでもらえたり(笑)
うちの姉妹は、真剣にお絵かきしていました。
こちらなんて、ちゃっかりくつろいでますから^^;
オレンジのイス:VÄDDÖ / VÄSTERÖN
オレンジ色のイスがやたら気に入った次女・・・
しばらく座っていました。
気軽にバルコニストになってみよう
バルコニーがないから楽しめないよ!なんて思わなくても、少しアイデアを出してみましょう!
IKEAには、たくさんのアイデアが詰め込まれていましたよ!
わが家でのくつろぎの時間をどこで過ごす?
マンションでバルコニーがあると言っても、家具をおいてしまえば、こどもが乗ってしまい、うっかり転落の心配もあります。
それに、マンション独自の管理規約、そして大事な消防法のこともあるので、バルコニーでなんでもできるわけではありません。
バルコニーは共用部分だということは、頭においておきましょう。
ルールを守りながら、バルコニーを楽しむ方法を考えていきたいですよね。
たとえば、IKEAにはがっつりバルコニストではなくても、屋外向けアイテムもたくさん扱っています。
バルコニーの収納に困っているのよね。
少しだけ家庭菜園を楽しみたい。
そんなアイデアを満たしてくれるアイテムもたくさんあるので、IKEAに行ったら探してみてくださいね!