捨て活– category –

捨て活を具体的に進める方法や、断捨離についての考え方についてまとめています。
-
おもちゃ収納に悩んだら。無理に捨てず、使わなくなったものから手放していこう。
不思議と増えてしまうのが、そう、おもちゃです(笑) 部屋を片付けたい。 モノを減らしたい。 そう思ったとき、片付け方法を探そうと思ってネットを検索してみる... -
いつか訪れる、お墓の問題。墓じまいを考えながら先祖への思いを馳せる。
この休みに、お墓の話をしてきました。 いつかだれしもにやってくる、お墓の問題。 親と、話していますか? 日本では、いまだに家制度が根強く、跡取り問題がある... -
実家を片づけたい。だけど、それをできなくさせる思い出という存在。
あけまして、おめでとうございます。 本年も、よろしくお願いいたします。 津和野へ行ってきました。 わたしの思い出の地です。 実家には、思い出がたくさん詰ま... -
最後の片付け祭り。片付けてからわたしの人生はこんな風に変わりました
きっと、これが最後の大型片付け祭りになります。 いまの住まいに引っ越してきて、早4年です。 この4年間、途中、妊娠・出産を挟みながらも、がちゃがちゃと片付けてき... -
洗剤を断捨離!ひどい汚れはウタマロせっけんがあれば万能だから、他をすべて捨てました。
洗剤って、ほっとくとドンドン増えていきますよね。 ウタマロ石けんを知ってから、汚れ落しが楽しくなってきました。 上靴の汚れもものすごく落ちますし、色柄モ... -
部屋は心を写した鏡。じぶんが変われば、相手も変わるというけれど。
心の片付け、まだまだ続きます。 よく、じぶんが変われば、相手も変わる、なんていいますよね。 そう考えて、わたしもじぶんを変えようとしてきました。 でも、な... -
部屋干しをしても部屋が狭くない。大きなソファを断捨離してよかったと思ったこと
以前は、部屋干しすると部屋が狭くなるので、置き場に困っていました。 千葉は、天気が悪い日が続いています。 こんな日は、どうしても部屋干しになってしまいますよ... -
片付けが終わらない。何年かかってもいい、少しずつやっていく
ものが多すぎて、3LDKの1部屋を物置部屋になっていました。他の部屋もものはとても多かった。3LDK全部の部屋を使えるようにものを片付けてきましたが、トータル4年もか... -
掃除機1つでどこでも掃除!部屋のスミからトイレ・洗面所の換気扇まで
ふっとストレス発散に、掃除をする。 金曜日、暴風で学校がお休みに。 幼稚園は、お休みにはならなかったのですが、朝、バスが走らず自由登園に。 車は、これまた暴... -
使わない部屋ほど無駄なモノはない。物置部屋をようやくなくせました。
ようやくすべての部屋が使えるようになりました。 ようやく片付けることができた元・汚部屋。 いちばんモノであふれていた頃と比べると、ずいぶんスッキリしたもので...