2016年– date –
-
トランク1つの物量?いえいえトラック1台で引っ越せる物量で暮らせる「循環ライフ」
引っ越したとき、大型のトラック2台がやってきました。 掛かった引っ越し料金も、ギリギリまでねばってものを減らして来たにも関わらず、高い。 今日は12月24日。 ク... -
ちいさなところから収納破綻はやってくる!不具合が起きたらすぐに見直してみよう
玄関に置いている引き出し型収納、パンパンになっていました。 いつも出かけるまえにハンドタオルやハンカチを持ってでるので、玄関に引き出し型の収納を置いていま... -
部屋が汚いとお金は貯まらない?散らかった部屋とお金の関係とは
低収入だから部屋が汚い? 高収入だときれい? だいぶモノを減らして整理してきたので、片付けるのも簡単なものです。 貯金をしはじめてから、部屋がかなり片付きま... -
マルチタスクなんてやめちゃえ!忙しすぎると家が散らかる人は、やることをどんどん減らしていこう
同時進行がどうにも苦手。 なんでもできる人には、とうていなれません。 ここ数ヶ月ほど忙しい時期を過ごし、生活にまつわる家事全般、かなり適当になっていました。 ボ... -
クローゼットの扉はいらない?扉同士が干渉しあう「ダメ部屋」の改造計画を立てる
わが家には、ダメポイントがいくつかあります。 その1つが、クローゼットなどの収納扉。 各部屋ごとにクローゼットがありますが、扉がまったくもって、気に入っておりま... -
じぶんにウソつくの、やめよう。すべてをいらないと拒否するのではなく、本当に欲しいものを手にしよう
お金の使い方や暮らし方について、行き過ぎた考え方をすることはありませんか? じぶんらしく暮らす。 口に出していうのは簡単ですが、実は、実際に行動に移すとなると... -
外食費ゼロ円のコツ。キットオイシックス週3セットと常備菜で外食の手間をなくす
最近、常備菜にもチャレンジしています。 こちらの記事で、常備菜やリメイク品を作らないと決めたと書きましたが、すこし前、農家の親戚が山のように野菜を送ってくれた... -
ふるさと納税を活用して地域にお金を循環!ふるさと、居住地、気になる地域に納税しました
特産品も魅力的なふるさと納税をしてみました。 そろそろ年末です。 ふるさと納税って、すでにご存知の方も多いですよね! じぶんがいくらまで寄付できるのか、上限... -
大型のタッチ式ゴミ箱を設置。見た目も男前なイケアの「GIGANTISK」はすっきり長方形で使いやすい
ゴミが入りきらなくなってきたので、大型のゴミ箱を購入しました。 結婚当初から使っている、キッチンに置いていたゴミ箱。 サイズに合わなくなってきたので、大型のタ... -
暮らしを改善させるために新しいモノを買って迎え入れる。モノは、使われてこそ、モノになる。
夫が料理をするようになったので、ティファールのフライパンを買い足しました。 わたしは、不便だなと思っても、わりとそのまま、いまある道具の中でやりくりしてしまい...