2016年4月– date –
-
子どものゲームソフトとカード増えすぎ問題。使わないモノが増えてきたら売ることを教えてみよう
長女と中古ショップを巡ってきました。 いつも使っているバッグに、もう使わなくなったゲームソフトを入れて、中古ショップに売りに行ってきました。 欲しいソフ... -
片付けたあとの部屋に住むのはあなた。競うようにモノを捨てても、その先に幸せなんてない
完璧になんて、できなくていい。 片付けがうまいひとや、部屋がすっきりしているひとのブログをみて、じぶんを比べて落ち込んで。 わたしも、よくそんなことをしてい... -
仕事道具を1つの収納にまとめる。サッと出せて、サッと片付けば、仕事の能率もアップする
ニトリに行ってきました。 仕事用の道具をまとめるのに、ビビビッと来た収納を見つけたので、買って帰りました。 わたしは、ブロガーを仕事にしています。 昨年か... -
整理収納アドバイザーの道まであと1段階。今後は「お金が貯まる片付け術」も充実させます
今日、合格発表でした。 ちょうど1ヶ月前、整理収納アドバイザー1級1次試験を受けてきました。 今日、結果発表があり、 無事、1次試験を合格しました! 奇跡か... -
好きな生地をフォトフレームに入れて飾ろう。たったの200円で簡単にできる壁飾り
ダイソーで一目惚れした、メガネがらの手ぬぐい。 先日、ウォールステッカーを使ってリメイクしつつ、棚を設置しましたが、フォトフレームを使ったインテリアも飾り... -
貼ってはがせるウォールステッカーで簡単リメイクDIY。ときめく柄でデコってみよう
天気が悪く、でかけられなかったので、トイレをリメイクしていました。 トイレにちょっとした棚がほしいなぁと思っていたんです。 無印良品のコーナー棚も検討し... -
玄関と下駄箱をすっきりさせたい!靴は「玄関に持ち込む」という発想を持つと片付きます
玄関から下駄箱を1つ、撤去しました。 あまり活用されていなかったイケアで買った下駄箱。 撤去しました。 玄関には、いつも履く靴だけあればいい。 【玄関は... -
廊下の収納庫を改善させる。わたしが実際にやっている収納を改善させるステップを紹介
中古マンションならではの楽しみです。 家族と共有するモノを管理している、廊下の収納庫。 作り付けの棚があるのですが、どうにもちょっと使いづらい。 というこ... -
家計の断捨離。ほしいものはしっかり買うのにお金が貯まる暮らし方をしています
貯金歴10年超えのわが家です。 コツコツとずーーーっと続けていくのが、貯まるヒケツ。 よく質問も受けますが、本当にこれ以外にはありません。 500円でも1,000円... -
子ども服のストックはどれくらい?4つの領域に分けて、いる・いらないを明確にする
衣替えついでに、子ども服の片付け祭りを実行しました! 今日もせっせと片付け祭り。 子ども服を1箇所に集めます。 うちの姉妹は5歳差があるので、お下がりやストック品...
12