プロがみると、ひとめでわかるようです。
今週は、過去を振り返ってみようと思います。
まずは、
わたしが、断捨離・片付けをしようと思ったきっかけ
です。
だれしも、断捨離したり、片付けたりするには、なにかきっかけがあったはずです。
わたしは飽きっぽいので、ブームに乗っかってたとしても、間違いなく、すぐにやめてたと思います。
片付けなきゃ……と、心を揺さぶられるできごとが、わたしにもありました。
それはーー
引越し屋さんのバクダン発言
2011年7月にいまの中古マンションを購入しました。
その引越しをするときにおきた出来事です。
引っ越しをするときに何社か見積もりを取りますよね。
わが家も例外なく相見積もりをとってみました。
しかし、どこの社も、15万円はかかってしまう……。
引越し料金は、トラックの台数やモノの量、距離で金額が変わるーーそれはわかっていたのですが、どうしてそんなに掛かるかわからない。
だって、距離にして車で10分程度の場所ですよ?
15万円は高いなぁと思ってたので、最後の会社の営業さんに思い切って聞いて「どうして高くなってしまうのですか?」ーーと。
そうしたら……
あー。ものが多いほうだと思います。
とくに、大型家具がたくさんありますし。
なにーーーーーっ!!!
驚きました。衝撃でした……。
でも、モノを運ぶプロの目からみて、多いと感じるのならば、相当多いんだろうな、と冷静に考えていたんです。
これが、片付けるきっかけになった出来事です。
夫が休みの日には、リサイクルセンターまでゴミを運び、中古ショップに電話をしてはいらない家具を売却し。
引っ越しまでに、かなりモノとお別れしてきました。
そのときに思いました。
これを買うために、お金もたくさん使ってきたんだよね。って。
なんだか、むしょーにもったいなく感じてきて。
腹立ちすら覚えました。
結局、引っ越し料金は、現金で払うという約束で、10万円まで下げていただけました。
それでも、10万円もかかってしまいました。
独身時代は、4人きょうだいということもあり、個室なんてなかったので、大型の家具すらもってなかったのに。
結婚当時は最低限のモノで暮らし始めたはずなのに。
気付かないうちに、なんとなく生活するうちに、いつの前にか、収納はモノでいっぱいになってしまいました。
どうしてモノは増えてしまったのか。
また後日、そのことについて書いてみたいと思います。