洋服の片付け術– category –
-
家族のものを片付けるということ。夫の拒否反応から考えた「暮らし方の違い」のこと
あんなに洋服をたくさんもっていた夫ですが、いまは、夫自身がミニマリスト化してきています。 夫の帰省時の荷物です。 以前はいちばんの衣装持ちでしたが、いまは、... -
洋服を買う前にやっていること。こんまり流全出し&ときめきチェックで把握して買い物へ
ちょっと気になったので、洋服を全部出してみました。 すると、色が偏りすぎていることに気づきました(笑) いや、気付いていたんですが、あらためてこうして全部出し... -
こんまり流片付け術で洋服をバッサリ捨てました。ものを減らしても管理を怠ってはいけない理由
季節が変わりつつあるこの時期は、衣替えついでに洋服の見直しができる絶好の季節。 わたしも、こんまり流で、ひさしぶりに洋服を片付けてみました。 片付け始めてから... -
先に捨ててあとから買い足す。在庫管理のための適正量は「収納に入る分だけ」持つこと
以前は、タンスが4棹もありました。 5.4畳の部屋にある、小さなクローゼット。 わたしの洋服は、ここに入っています。 以前は、クローゼットにぎゅうぎゅうに詰め込まれ... -
子ども服のストックはどれくらい?4つの領域に分けて、いる・いらないを明確にする
衣替えついでに、子ども服の片付け祭りを実行しました! 今日もせっせと片付け祭り。 子ども服を1箇所に集めます。 うちの姉妹は5歳差があるので、お下がりやストック品...
1