2015年8月– date –
-
おしゃれに自信がないなら、服を捨てなさい
洋服は、わたしにとって片付けやすいモノです。 わたしは、おしゃれに自信がありません(笑) 自信をなくしていった、ということもあてはまるかもしれません。 ど... -
生活コストを下げれば、お金もらくに貯まります。プレッシャーを捨てよう。
固定費とプレッシャーは、どんどん捨てよう。 モノを片付けて減らしていけば、管理しなければいけないモノが減るので、暮らしそのものがらくになっていきます。 家計... -
親のちいさな負の遺産。じぶんたちも持ちすぎない暮らしで生きていく
住宅ローンがあっても、身の丈にあっていたら問題ない。 わが家は住宅ローンを抱えています。 残り31年(2015年現在)、1,050万円のちいさなローンをのんびり時間を... -
お金とモノの関係。持ちすぎない・増やさないを意識すると変わってくる
収納美より、在庫管理。 収納にお金を掛けていると、お金はなかなか貯まりません。 それはなぜか。 結局のところ、モノの保有場所を増やしているだけだから。 ... -
今から手放したいものを書きだしてみよう。部屋も心も、ラクになるかも
書きだすことで、行動できるかも。 以前紹介したすごい片づけのなかに、ありました。 「かたづける」という言葉は日本にしかなく、英語では言い表せないそうです... -
1ヶ所を片付けると、まわりが自然と片付いていく!?実家の玄関のきれいがキープ!
片付けって、まわりにいい影響をあたえるのかも! 玄関の掃除をしたのですが、なんと、さらに片付いていたんです。 知らないうちに。 弟のモノが雑多に置かれてい... -
【セリア】玄関前はきれいに!ダンボール製のかわいい箱で見た目もすっきり!
玄関はいつもきれいに、すっきりと! 玄関の掃除ついでに、玄関にはいってすぐの場所も掃除&片付けをしました。 弟の仕事柄、どうしても増えてしまう軍手類。 母... -
靴いっぱいの実家の玄関。靴は天日干し、下駄箱は風を通してにおいも飛ばす
気になったらすぐにやろう! 実家の玄関、靴がいっぱいになってしまいました。 来客があったときに、ハッと気づいて、慌てるという(笑) 気づいたら、すぐに片付... -
実家のトイレ掃除。ドアのへこみにも大量に溜まっていますよ
トイレ掃除、好きなんです。 今日は実家のトイレ掃除をしました。 トイレ掃除、好きなんです。 便器自体の掃除だけではなく、まわりもしっかり掃除していきます。... -
1ヶ月の帰省でも3泊4日分の荷物です。小さなスーツケース2つでフレキシブルに生活しよう
帰省生活をしていると、ほんとうに必要なものって少ないんだと感じます。 以前は大量に持ち帰っていた帰省グッズも、いまでは小さなスーツケース2つで収まっています...
12