2015年10月– date –
-
魚焼きグリルが万能すぎてビックリ!グラタンもこんなにこんがり焼けるんです!
魚焼きグリル、極めてみたくなりました。 わが家は、キットオイシックスを愛用しています。 1食分の食材がキットとして配達されるので、献立を考える時間が省けてと... -
必要十分生活。行き着く先は、本当に大切なことに気持ちを向ける余裕を持つということ。
たっくさんの、必要十分生活、いいですね。 ふと立ち寄った本屋さんで気になった「必要十分生活~少ないモノで気分爽快に生きるコツ~」という本。 たっくさんという方... -
家電を1つ、手放します。代用できるものは、1つあれば不便はないですね。
コンロを変えたので、家電を1つ、手放します。 今月から幼稚園に通い始めて次女が、少し風邪気味だったので、念のためにお休みさせました。 幼稚園を休むとなると、... -
部屋は片付かなくても生きていけるけど、心がどんどん弱っていく。
忙しくて、掃除をする時間が取れないことって、ありますよね。 昨日、今日と、とっても忙しくバタバタ過ごしていました。 仕事のセミナーに都内まで行ったり、PTA役... -
持ちすぎない暮らしの時短掃除術。忙しくても簡単に掃除ができる環境へ。
バタバタしていても、ササッと掃除できるのが理想ですよね! 今月は、かなり忙しいです。 そして、家をあけることも多いですね。 忙しいと、なかなかとることのでき... -
片付けで変わってきた人生。変わった理由は、じぶん自身が起こしている行動でした。
片付ける過程で、思考がどんどん変わっていく。 片付けで人生が変わるのか。 と、聞かれたら。 それは、変わるかもしれないですねぇ、と答えます。 曖昧な返事で... -
あり方を変えれば人生は変わる。いちばんやりたくないと感じていることをやってみよう
今日もしっかりと、玄関を拭き掃除しています。 毎日の掃除を習慣化しようと思っても、習慣になるまでが大変ですよね。 わたしも、何度か挫折しそうになりました。 ... -
子ども服を見直し。こんまりさん流片付け祭りでスッキリさせる。
年齢差のある姉妹の洋服は、お下がりのストックがすごい量になります。 ピンク率の高い洋服です(笑) 子ども服をしっかり見直そうと思い、片付け祭りを実行しました... -
気になっていたベッドの下を掃除。アレルギーだからこそベッドはやめたいと思う。
モノを減らしてから、掃除をする時間が増えました。 ベッドのある部屋を徹底的に掃除しました。 足つきマットレスなので、比較的移動はラクにできます。 しかし、ひ... -
衣替えで見直す。着倒したものを手放して、次の洋服を迎える準備をする。
肌寒い時期になってきたので、洋服の見直しです。 もうすっかり秋めいてきて、肌寒い日も多いなってきました。 でも、たまに暑い日があったりで。 いちばん着るもの...
12