2015年6月– date –
-
洗えないラグは持たない。基本は家で洗えるラグやマットがいい。
ていれにお金がかかるのでは意味がない。 画像のラグはIKEAで購入しました。 IKEA(イケア) LAPPLJUNG RUTA 60227901 ラグ パイル短, ホワイト, ブラック 夫しんごが... -
【無印良品】診察券を無印のクリアケースで個別管理。これでもう間違えない!
うっかりミスが命取り。 病院へ行くときに、うっかり保険証を間違えてもっていったことがあります。 そして、夫しんごに、娘たちの病院を頼むと、いつも診察券の場所... -
スマホの充電スペースに困っています。キッチンカウンター上の模様替えして場所を確保。
思いつきで模様替え。 基本的に、すっからかんな食器棚。 ESSE(エッセ) 2015年 07月号に載せていただいた写真も、この食器棚が背景でした。 【よく使う場所に、よ... -
大切なのは、変わる意志。ネガティブな気持ちは捨てて、一歩踏み出そう。
35歳、人生を考えるお年頃。 あれもこれも欲しい。 そういう感情って、本当は、じぶんが何がいちばん欲しいのか、わかっていないんですよね。 わたしは、そうでし... -
長女のモノは1個所に集約!過去片付けられなかったオンナの収納術。
多くを求めることは、やめました。 こちらのESSE(エッセ) 2015年 07月号に、長女のモノの保管方法を掲載していただきました。 わが家は、リビングで宿題をするので、... -
【収納改善実録】旧汚部屋をオフィスに改造計画。いまはまだまだ物置状態です。
記録用に残しておくことにします。 旧汚部屋の、いまの状態です。 旧なんてつけられないほど、汚部屋に舞い戻っております。 ただ、いらないものは若干ありますが、ほと... -
お金の出口は少なめに。出口を減らせば管理もシンプルになる。
支出がバラバラとしていませんか? 買い物から帰ってきたら、財布からすぐにレシートを出しています。 レシート保管庫へすぐに入れる。 現金で支払う場合、レシー... -
期間限定の紙類の保管方法。PTA役員活動の書類をどう保管する?
思った以上に増えてきました。 現在、小学校の広報役員として活動しています。 ほかの役員と違い、広報は写真や書類、アンケートや取材関連のモノがあるので、紙類が... -
引っ越し前に片付けて、引っ越し料金を下げよう。節約につながるお片付け
引っ越しは、モノをてばなす大きなチャンスです。 わたしが片付けはじめたのは、引っ越し屋さんの「モノは多いほうですね。」という、衝撃発言があったからです。 衝撃... -
荷台いっぱいの大量断捨離。使わなくなった収納グッズ、手放しました。
片付ければ、たくさんのものを持たなくなります。 今日は夫しんごがお休みだったので、自宅でまとめていた不要なものを手放してきました。 市の処分場が、平日の午後...
1