MENU

書類の整理。共有置き場を作ってまとめ置き。定期的に捨てています。

気づいたら大量になっていました。
 
k15092901
わが家は夫婦で情報を共有するために、「共有置き場」を作っています。
学校からのプリント、電気代の請求書やいま気になってる商品のカタログなど、夫婦で共有したいものを置く場所です。
 

目次

増えやすいプリント類の管理方法

学校からのプリントがとっても多い。
ほんとに多い・・・
 
これで、10月から次女も入園し、幼稚園のものまで増えるとなると、定期的に捨てていかないとすぐに書類でいっぱいになりそうです。
 
k15092902
2段にわけているのは、しばらく保管するもの・早めに捨てていいものと分けているからです。
 
とくに学校からの書類は、すぐに出せるものと出せないものもあったりで。
役員をやっているので、そちらの書類もあり。
ほんとに書類だらけです(苦笑)
 
k15092903
なんだか重いと思ったら、コンロとレンジフードのカタログが入っていました。
リフォームの日取りも決まりましたし、もうここには不要です。
 
k15092904
さくさくさくっと仕分けて、1つはからっぽに。
 
まだ片付けからそんなに経っていないので、すでに紙ゴミはこのような状況になっています。
 
k15092905
からっぽだったのは数時間でした(笑)
 
生活していくなかで、いちばん溜まりがちなのは、書類かもしれませんね。
クレジットカードの明細などはWeb明細に切り替えてペーパーレス化していますが、最終的にはプリントアウトしてるので、どうなんでしょう(笑)
 
きちんとファイルしているのでよしとしましょうか。
 
溜まりがちな紙ゴミや書類は、週に1度は見直すようにしています。
 

\ 片付け小ネタはこちら /
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次