2017年2月– date –
-
ものを減らすと「ときめき」が見えてくる。ときめきがわかると好きなもので揃えたくなる
最初に取り入れた片付け術は、こんまりさんの「ときめき片付け術」。 でも、わたしには「ときめき」がわからなかったんです。 ときめきがわからなかったから、使って... -
食材は必要なものだけ。きっと、おいしっくすの利用でもっと便利に、ストレスフリーに
キットオイシックスのおかげで、毎日の料理がたのしくなりました! おいしっくすの、Kit Oisix(きっと、おいしっくす)が便利すぎてたまりません。 おいしっくす... -
わたしにはヨレヨレのパンツがお似合いなのか?片付けは向き合う作業、現状を捨てる作業
片付けには2種類あります。 それは、暮らしをよくするための片付けと、癒しのための片付けです。 幸せになりたい。 豊かになりたい。 そう思うことって、少なからずだれ... -
ダサい下駄箱と暗い玄関を7,000円でリメイクDIY。扉を撤去して狭い玄関の使いづらさも改善
暗い玄関、ダサい下駄箱をDIYでお気に入りに仕上げました。 もとはグレーの、どこにでもある普通の下駄箱でした。 壁紙を貼って雰囲気を変えてみたりしましたが、... -
段取りと事前準備が9割!低予算でDIYを成功させるコツと失敗を防ぐ4つのポイント
低予算DIYで玄関と下駄箱をDIYでリメイクしました。 この記事では、わたしが実際にやってみた玄関と下駄箱のセルフリフォームについて、手順や段取りなどをまとめて... -
使いづらい押入れを改善する方法。押入れは収納グッズをフル活用で収納力をアップさせる
夫と子ども2人の洋服を管理している押入れの収納改善をしました。 かなり使いやすくなったと言ってもらえたので、大満足です! ビフォー写真です。 少しわかりづらい...
1