【2016年版】整理収納アドバイザー1級1次試験(筆記)を受けてきました

飯田橋まで受けにいってきました。
 
ハガキ
2級認定講座を受けたときには、まさか1級まで受けると思っていませんでしたが・・・
 
今日、1級1次試験を受けてまいりました。
 
整理収納アドバイザーは、2級を取っただけではアドバイザーとして活動することはできません。
プロとして活動するためには、1級を取得する必要があります。
 

目次

2016年度の筆記試験の内容は?

内容は、残念ながら書くことはできませんが、とにかく、
 
整理収納の理論、鉄則、ステージ、ステップ、パターン、収納の概念すべてを網羅しておく必要があります!
 
テキストをさらさらっとやっていただけでは、ひっかけ問題に簡単にひっかかってしまいます。
 
ひっかけが多いということは、1級予備講座の講師のかたから聞けていたので、1ヶ月かけておさらいし、テキストもしっかり読み込んでいたのですが・・・
 
細かいところまで出題され、100問という問題数もあって、時間いっぱいっぱいかかってもなお、頭を抱えてしまう問題もありました。
 
なんてむずかしいんだ・・・
 
以前はこれが記述式の試験だったというから、まだマークシート形式になっただけ良いのかもしれませんね・・・(汗)

過去問などはありません

過去問があればいいですよね〜。
でも、ないんですよ。
だから、傾向と対策というものが立てられません^^;
 
唯一あるのが、試験対策問題集アプリです。
 
アプリ
Android 整理収納アドバイザー1級試験対策問題集
AppStore 整理収納アドバイザー1級試験対策問題集
 
わたしは買わなくてとっても後悔している最中です^^;
 
少なくとも、過去問題集などがないので、1回で確実に受かりたいかたは、2,400円払ってこのアプリを使い倒しておいたほうがいいと思います。

合格発表は1ヶ月後

1次筆記試験から合格発表まで1ヶ月かかります。
合格発表はハウスキーピング協会のホームページでチェックできますよ!
 
ネット環境がないかたは、電話での問い合わせで聞けるそうです。
郵送では届かないので注意です。
 
※追記
無事に合格しました!整理収納アドバイザーの道まであと1段階。今後は「お金が貯まる片付け術」も充実させます

 
1次筆記試験が合格できたら、次は2次試験のプレゼンです。
 
実践編と提案編とあり、プレゼン用資料を作り込んで発表に臨みます。
 
以前はパワーポイントなどを使ったプレゼンだったようですが、いまではA4用紙5枚・計10ページにまとめる必要があります。
 
2次試験のほうがなんとかなりそうだと思ってしまうわたしは、1次試験の発表が不安でしかたありません^^;
 
今回はまったく自信がありませんが、1回落ちたくらいで諦めることはないでしょう(笑)
落ちたら、また取りにいきます^^
 
これから1次試験を控えているかたの参考になれば。

「#片付け」人気ブログランキング 「#断捨離」人気ブログランキング 「#中古マンション」人気ブログランキング
\ブログランキングに参加中/
人気ブログランキングでフォロー
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整理収納アドバイザー1級をもつ40代ブロガー
片付け方法やラクに過ごせる暮らし方について発信中。
コラム記事の執筆やコラボ、PRのご依頼はツイッターのDMにて承っております。

目次