2016年6月– date –
-
家具の買取での注意点。目視でチェックするセカンドストリートの中古家具は安心して購入できます
売る側からみても、信頼できるなぁと感じました。 わが家で11年ほど使っていたタンスを売却する予定でした。 そこで、いつもお願いしているセカンドストリートさんに来... -
無印良品のユニットシェルフの組み立ては1人でもできる?女性1人で組み立てた手順を紹介
結論からいえば、シンプルなシェルフなら、できます。 ユニットシェルフが届いたので、わたし1人で組み立ててみました。 配送や購入方法についてはこちら。 無印良品... -
無印良品のユニットシェルフを購入。配送料はいくらかかるの?購入方法から配送までをまとめました
はじめて無印良品のユニットシェルフを購入しました。 新・こども部屋のクローゼットの収納力を高めるために設置したユニットシェルフ。 わが家が購入したのは、スチー... -
財布のお手入れはしていますか?金運を上げたいなら色にこだわるよりも財布の掃除から始めましょう
金運を上げたいなら、色にこだわるよりも、まずは財布の掃除から。 わたしのお財布です。 まだ貯金がうまくできないときに、長財布を使っているとお金持ちになれる・・... -
イケア製のカーテンを押し入れに活用!イケアのテキスタイルはお部屋のアクセントにぴったり
ふすまだと使いづらいようだったので、カーテンに替えました。 和室の押し入れです。 夫の洋服を収納しているのですが、ふすまだと、どうも出し入れがしづらいみたい。 ... -
子どもが片付けやすい環境づくり。無印のポリエステル綿麻混ソフトボックスに投げ込み収納
大幅な模様替えをきっかけに、おもちゃの収納も変えています。 おもちゃのお片づけ、結構大変ですよね。 これまで、カラーボックスなどを使って、がんばって収納してい... -
DIYで家具を作ろう!棚をリメイクしてパソコンテーブルに作り変える準備をしています
廊下の収納庫を改良したときに出た廃材。 1枚の板なので、捨てずに残しておきました。 比較的長い板です。 廊下の収納庫の棚として活躍していました。 不満があるならす... -
子ども部屋の準備。わたしが2段ベッドはいらないと思う理由
子ども部屋をガサゴソと移動させていました。 いや、ガサゴソなんて簡単なものではなく、正味5時間くらいかかったんですけども・・・ 子ども部屋を移動させた理由は、親... -
洋服を断捨離して最低限の枚数へ。断捨離のコツは「おしゃれをがんばらない」ことにありました
昔はクローゼットからはみ出ていた洋服も、断捨離をして最低限のシンプルスタイルになりました。 7割近く、断捨離しました。 以前は、こんなにパンパンでぎゅうぎゅうだ... -
お金が貯まるシンプルな家計管理術。お金の管理もモノの管理も同じでスッキリをめざそう
5月も終わり、家計簿を締めた方もいらっしゃいますよね。 わが家も、先日締めてみました。 夫婦と小学生、幼稚園の子ども2人がいる4人家族です。 夫は会社員、わたしは...
1