少しずつ、減っています。
先日、布おむつがお嫁入りしていきました!
わたしの母がさらしを縫って作ってくれた布おむつ。
長女、次女もしっかりそれで育ち、さらにまだ使ってくださる方がいたことに、心から感謝です。
じぶんが使っていたものをもらってくださることが、とてもうれしいことだとあらためて気づかされました。
本当に、ありがとうございます!
布おむつの分、収納があきました。
子どもの成長とともに、ものは減る
赤ちゃんグッズを入れていた3段の衣装ケース。
布おむつのところは空っぽに♪
その下の段には、紙おむつが入っています。
まだ夜は取れるまで時間がかかりそう。
上の段には、エルゴやポンチョが入っています。
また、長女の一時保育利用時代に荷物入れにしていた大容量バッグもあり。
これも、そろそろ手放してもよさそうです。
エルゴは次女出産時に、お祝いでいただきました!
長女のときにはエルゴなんてなく、肩に負担にかかるものばかりでしたので、エルゴの軽さにはびっくりしました。
ヘビーに使ったので、だいぶやわらかくなっていますが、まだまだ使えますね〜。
こどもが生まれると、モノが増えやすくなりますよね。
というか、確実に増えます。
洋服や身の回り用品、おもちゃ。
必ず増えるものです。
ただし、絶対量を増やさないようにキープすることは大事かもしれません。
キープしておかないと、おもちゃであふれた部屋になってしまいます。(というか、なりました。笑)
こども服やベビー用品は需要も高いので、中古ショップでも良く売れます。
捨てるには惜しい!でも、整理したい!というときには、買取りに出すのがいちばんですね!
また、期間限定のベビー用品は、レンタルよりも中古ショップで探すと安く準備することができます。
使い終わったらまた買取りに出せばいいので、レンタルよりも気兼ねなく利用することができました。
中古品が苦手という方でない限り、うまく利用するとお金も貯まっていきますよ!