おもちゃの収納は流動的。
おもちゃって、年齢に応じて使うものが変わってきます。
そして、いずれ子どもたちは、おもちゃから卒業していくんですよね。(ちょっとさみしい・・・)
コストコでキーボードを買ったことから、それまで置けていたおもちゃを置くことができず、少しおもちゃが横にはみ出してしまうようになりました。
これを改善していきます。
カラーボックスを持ってきてみた!
使っていないカラーボックスが転々としています(笑)
これは数年前に楽天市場で買いました。
ちょっと形が工夫されているので、縦長の絵本も置くことができるんですよね。
シルバニアファミリーのお家もすっぽりおさまります。
リビング下においていたのですが、また使わなくなったのでおもちゃ用に持ってきました。
全部おさまりました。
おもちゃの量って、これくらいでもいいかもしれないですよね・・・
いや、まだあるんですけどね。
反対側はこうなってました。
ごちゃごちゃしてますよね〜。
もっとスッキリと管理できるようにしたいですね。
片付けやすく。
白い収納棚のなかから、ほんの少しだけものが減りました(笑)
これは、IKEAのBILLY(ビリー)なんですが、棚板を1枚買ってこようかなと思ってます。
カラーボックスに使えるインナーケース
カラーボックスって、便利ですよね。
大きさも色も様々です。
また、カラーボックスの棚にすっぽりおさまる収納グッズも充実しています。
インナーケースにも、いろんな種類があるんですね!
このシリーズは、カラーボックスだけでなく、いろんな場所で活躍しそうです!
いいものを見つけました^^
ちょうど、廊下の収納庫を在庫管理しやすいように改造しようと思っていたので、検討してみたいと思います。
片付けが進み、モノが減ってくると、次はどういう風に管理しようかと、工夫をしたくなるものです。
これまでは、安ければいい、入ればいいという感覚で買う基準を決めていました。
部屋がかなり片付いてきたいまは、使い勝手とデザイン性を兼ねたものを選ぶように心がけています。