2015年11月– date –
-
寝る前のひと片づけ。忙しいときは、優先順位を決めてすぐに使う場所だけ片付ける。
毎日きれいに片付けきることって、むずかしいですよね。 毎日きれいに片付けられたらいいのですが、仕事や予定が入っていると、毎日きれいに・・・とはいかないもの... -
シンク下の収納もかなりスッキリ。モノがなければ収納に悩まなくて済みます。
もともと使い勝手の悪い場所ですし。 シンク下の収納は、開き扉です。 最近の主流は、引き出し式が多いですよね! 開き扉の収納は、少々使いづらいです。 下のモ... -
いくら持っているのかを把握する。モノもお金も把握してるからこそ生きてくる。
マンションの価値を教えていただきました。 家計全体を把握しておくのに、じぶんたちが住んでいる住宅の相場を知っておくことは大切です。 持ち家の場合ですけどね。... -
制服の黒ずみはウタマロ石鹸で落とす!口コミ評価も高いので実際に使ってみました。
あきらめていた制服の黒ずみが、すっきり落ちました。 いま、幼稚園の満3歳児保育に通っている次女。 毎日体操服で通っているのですが、年少さんからは制服で通いはじめ... -
住宅ローンもミニマムに。お手入れしながら住む、中古住宅という暮らし。
中古マンション、買ってよかった! わたしが住んでいる地域は、賃貸のほうが持ち家と比較すると住居費が高くなるという、変わった地域です。 たとえば、同じ間取りの... -
どうせ○○なんだし。という言い訳をしない。楽しみ切ることを意識する。
頭のなかは、言い訳でいっぱいいになります。 心の片付けです。 子どもの頃の体験というのは、思いもよらない形で引きずっているもの。 わたしには「ない」と思って... -
がんばろう、片付けようと思っても、突然やる気がなくなる症候群を消す方法。
がんばろうって思うんだけど、いざとなるとがんばれなくなる。 やる気が失せていく。 どこかに吸い取られているんじゃないかと思うくらい。 その原因は、じぶんに... -
部屋は心を写した鏡。じぶんが変われば、相手も変わるというけれど。
心の片付け、まだまだ続きます。 よく、じぶんが変われば、相手も変わる、なんていいますよね。 そう考えて、わたしもじぶんを変えようとしてきました。 でも、な... -
「あんたなんかに言われたくない!」って思ってるところに、答えがある
心の片付けが続きそうです。 心屋仁之助さんをご存知の方、ブログを読まれた、書籍を読まれている方なら、よくわかるのではないかと思います。 また、読まれてい... -
心のなかを片付ける。過去のこだわりを捨てて、がんばらないで生きて行く。
心のなかも、片付けるものがいっぱい。 ひさしぶりに、ものすごく考えました。 もうね、心のなかではいっぱい泣いてました。 でも、おかげでいろいろなことに気付...
12