寝ている間に、片付けます。
昨夜は、家族が寝静まったあとに、こそこそ片付け祭りをしていました。
場所は、子ども用の部屋。
次女はまだ2歳9ヶ月。
お気に入りのおもちゃはありますが、まだ片付け祭りをいっしょにすることはできません。
3歳未満なら、親権限でガサガサ片付けていってもいいと思います。
こんまり流片付け術のキモは、全部出すこと
こんまり流片付け祭りといえば、まずは全出しです。
以前に比べると、おもちゃもずいぶん減ってきました。
★参考リンク
子どものおもちゃをとことん減らしてみた件。
次女のお気に入りは、「ごっこ遊びグッズ」。
子どもちゃれんじを受講している次女ですが、基本的にごっこ遊び系にしか手を出しません。
ですので、絵本などは思い切って手放すことにしました。
寄付も考えています。
不要品はこのカゴに放り込み。
このカゴもいま使っているわけではないので、片付いたら処分です。
使っていないおもちゃをどんどん放り込んでいきます。
絵本やパズルも、ちゃれんじのおもちゃも例外ではありません。
これだけ出てきました。
減らしたいなら、部屋からどんどん出していこう
モノは家の外に出さない限り、減りません。
出す方法はいろいろです。
単純に捨てる。
お友達にゆずる。
売却する。
寄付をする。
わたしのメインは「捨てる」と「寄付」になります。
Before
After
絵本はほとんど撤去しました。
これで、次女がいま使っているおもちゃだけになりました。
あ、一部長女のおもちゃもありますけどね。
かなりスッキリした気がします。
じぶんなりに(笑)
さすがに長女のモノは長女と相談しながら片付けますが、まだ3歳にもならない次女のモノはわたしの権限で見直していく予定です。
幼稚園に入ったら、いっしょに片付けようと考えています。
あと、幼稚園に入ったら、ちゃれんじは辞める予定です。
というのも、長女ほどハマっていないからですね。
好きだけど、ハマってはいない。
幼稚園にいけば、世界が広がっていくので、ちゃれんじは卒業でいいかなと感じました。
次女に関しては。
長女はいまだに大好きで、現在はタブレット学習に取り組んでいます。
ちなみに。
次女は、月額980円の月刊教材ポピーに乗り換える予定です。
基本的に、自宅学習できる教材は、わたし自身の子どもへの教育サポートツールとしてもあったほうがいいと感じています。
教科書的な感じですね。
お試し教材を試してみたので、こちらにレポートを書きました。
月刊ポピーのお試し教材を利用してみた感想。こどもちゃれんじとの気になる比較は?
最後、余談でした。