楽天市場のおしゃれ携帯スリッパを紹介。美脚ヒール付きから持ち運びに便利なコンパクトタイプまで
子どもの園・学校行事の必須アイテム、携帯スリッパ。
ネットショップにもいろんな種類がありますよね。
わたしは、子どもが幼稚園に上がる頃、ダイソーの携帯スリッパを購入したのですが、あまり長持ちせず、楽天市場で買い直した経験があります。
幼稚園・小学生ママの携帯スリッパは必須アイテム!履きやすさ重視の良い品を選んでみました
そこで、携帯スリッパ選びの失敗を減らすために、気になったスリッパを購入して、実際に履いてみました。
選んだ携帯スリッパは、それぞれに特徴がある3つです。
この記事では、特徴の違う3つの携帯スリッパを実際に履いた感想をまとめています。
美脚ヒール付きスリッパですっきり後ろ姿
約3cmのヒールがついている美脚携帯スリッパです。
幼稚園や学校の床って、とても冷たいんですよ。
実は、ヒールがあると、その冷たさがダイレクトに伝わってこないという利点があります。
こちらの美脚ヒールスリッパは、内傾斜がついているので、脚がきれいに見えるというのが売りですが、わたしは、床の冷たさが気にならない!っていうのがいちばんの感想でした^^
もちろん、きれいに見えるに越したことはないですよね!
履いた感じはこちら。
カジュアルにも合わせられるグレーを購入しました。
滑り止めもついているため、履き心地はとてもよくって歩きやすいですよ。
同色の携帯袋がついています。
販売ページには、折りたためると書かれていましたが、さすがにヒールがある分、コンパクトにはなりませんでした^^;
小さく折りたためないため、そのまま持ち運ぶことになりますね。
黒だとフォーマルな場所でも使いやすいですね!
何より、フォーマルはスカートの方も多いと思います。
フォーマルすぎないし、カジュアルにも合わせられる美脚効果&ヒールのある携帯スリッパがおすすめです。
フォーマルな場所が合うベロア調のスリッパ
ベロア調で大きなリボンがついた携帯スリッパです。
見た目通り、フォーマルな場所にはぴったりのスリッパですね。
こちらのスリッパもヒール付き。
意外とジーンズにも合う気がします。
こちらはごくごく普通のスリッパタイプになっています。
かかとを包み込む場所がなく、スポッと履けます。
携帯スリッパで少し不便だなと感じるところは、かかとがあるタイプのときは、しゃがんだり、あるいは片足立ちになったりして、靴を履くときにかかとの部分をスリッパに入れる、という動作が発生します。
スカートを履いていたり、小さな赤ちゃんを抱っこしているときは、バランスを崩しやすくなりがち。
その点、普通のスリッパタイプのものは、しゃがんだりせずに、スポッと履けるので脱ぎ履きがラクです。
ベロア調のこちらのスリッパはヒールがありますが、裏面全体に滑り止めがしてあるので、歩きやすいですね。
ただ、先ほど紹介した美脚ヒールスリッパ同様、ヒールがあるため、折りたたんで持ち運べるタイプではありません。
袋に入れて持ち歩きます。
使われている素材がベロアなので、フォーマルにもおすすめできる、履きやすい携帯スリッパです。
ポーチが袋に早変わりする超コンパクトな”プリエ ドゥ”
持ち運びに便利なサイズだけではなく、ポーチが袋に早変わりするのが大きな特徴の「プリエ ドゥ」という携帯スリッパ。
幼稚園や学校に行くと、必ずと言っていいほどもらってくる書類。
校内販売の書類から、テスト、成績表、今後の活動書類等々、結構な量をもらいます。
なのに、わたし、いつも袋を忘れてしまうんですよね^^;
だけど、こちらの携帯スリッパなら、間違いなく袋を忘れていくことはありませんね(笑)
そして、なんといっても、軽くて薄い。
見た目も合成皮革が使われているため、ほどよいおしゃれ感です。
細めのリボンも印象的。
はき心地も柔らかく、裏には滑り止めがついているため、歩きやすいですね。
裏地はこのようになっています。
また、中の部分は起毛素材なので、素足でも履きやすいですね。
スリッパ自体が薄いため、床の冷たさが気になるところですが、とってもコンパクトで持ち運びに特化している分、荷物を減らせるのが大きな利点ですね。
このように、コンパクトに収納できます。
色はベージュ、ブラック、ブラウンといった、フォーマルにも合うカラーから、ピンク、カラージップブルー、カラージップピンクと、カジュアルにも合わせやすいものもありますよ。
携帯スリッパ
入学、入園、その他行事で大活躍する携帯スリッパ。
いろんな種類を試してみましたが、それぞれに特徴があり、どれをメインにしようか悩むほど。
今回、実際に購入してみて試した3つのスリッパの中では、持ち運びを重視するなら、プリエ ドゥがおすすめです。
快適さや美脚効果を求めるなら、美脚スリッパ。
履きやすさならベロア調のスリッパ。
どれも捨て難いですし、シーン別に使い分けたいほどです^^
携帯スリッパ選びの参考にしてみてくださいね!