布団生活はフローリングに「い草ラグ」で湿気対策。暮らしにマッチしたアイテムを取り入れるメリット

い草ラグの表面

じぶんらしく暮らしたい。
そんなじぶんらしい暮らにマッチしたアイテムが見つかったとき、暮らしはさらに良くなります。

い草カーペット

ベッドを断捨離して以来、フローリングにお布団生活を続けていました。
布製のラグの上に除湿シートを敷いて、その上にお布団。
これ、冬場に結露してしまっていたんです。

びしょびしょというほどではありませんが、すこし湿ってる?という感じ。
毎日布団をあげてましたし、定期的に布団乾燥機をかけたりして対策はしていました。

しかし、この春、ホームセンターで見つけた「い草ラグ」を取り入れてみたんです。

これが大正解♪
湿ってる? がなくなり、布製のカーペットのときよりも快適になりました。

目次

暮らしにマッチしたアイテムを見つけるということ

わたし自身、ベッドを買ったことを、とっても後悔していました。
あまり広い部屋ではないので、どうしてもベッドで1部屋がぎっしりになってしまっていたんです。

気になっていたベッドの下を掃除。アレルギーだからこそベッドはやめたいと思う。

部屋が狭いから、掃除がしづらい。
ベッドの下を掃除するのにも、かなりの労力が必要です。

ベッドが悪いわけではありません。
わが家の部屋の広さと、ベッドの相性が最悪だったのです(涙)

だから、ベッドを断捨離して、布団生活にしました。
そのときにちょっと悩まされたのが、先ほども書いた「湿気」です。

毎日ラグを干していましたが、雨の日は干せないので、布団乾燥機をフル活動。
ちょっと手間だったのですが、それでも続いていたのは、ベッドよりも、はやり布団生活のほうが合っていたからです。

ただ、やはり、湿気がどうにかできるなら対策をしたい。

そして、い草ラグを見つけたので、試しに買ってみたところ、じぶんの暮らしにマッチしていたようで、布のラグを使っていたときも、さらに快適に暮らせるようになりました。

フローリングに布団生活で「い草ラグ」を選んだ理由

どういうところが快適になったのか。
しつこいようですが、「湿度対策」と「管理のラクさ」ですね(笑)

調湿効果とクッション性

い草には、もともと調湿効果があるんですね。
湿気を吸ったり出したりして、い草そのものが調節してくれるんです。

だから、布団と相性がいい。

ラグの裏

そして、い草ラグの裏は、このように布が貼り付けてあります。
この布があるために、すべり止めの役目を果たしていたり、クッション性が高くなっていたりするんです。

普通のい草のゴザであれば、フローリングに敷いてしまうと、つるつる滑ってしまいますよね。
布のおかげで、それがかなり軽減されています。

また、布である分、床の冷たさがダイレクトに伝わってこないので、フローリングの冷たさをそれほど感じません。

掃除がラク

い草ラグはたためます

い草ラグは、折りたためます。
これは布製のラグも同じですよね。

比較したのは、まず「ベッド下に敷けるすのこ」です。

すのこも、フローリングに布団を敷くときの湿気対策として使われていますが、布団の下に敷くほどのすのこは、どうしても重量が出てしまうようです。

また、ふとしたときに、床が傷ついてしまうことも、あるかもしれない……。
そう考えていたので、購入は躊躇していたんです。

また、不要になったとき、捨てるのも大変だなぁ……と。

すのこという手段はあるとわかっていつつも、いろいろ考えて購入を先送りにしていた経緯があります。

い草ラグは畳めるし、重たくもないので、らくらく掃除ができています。

それに、買ってすぐは、い草の良い香りが部屋でいっぱいになって、すごく心地よかったんですよ^^
さすがにもう2ヶ月近く経つので、あまり感じなくなりましたが、はりかえたばかりの畳のようないい香りでした。

だからなのか、い草ラグの上でゴロゴロするだけでも、なんだか癒されるんですよね。
肌触りも悪くないですし、香りもいい、ゴロゴロしない理由がありませんでした(笑)

除湿シート

いまは、このように、い草ラグの上に除湿シートを敷きつつ、布団生活を続けています。

い草ラグのデメリットは?

ベタボメしてきたい草ラグですが、デメリットがないわけではありません。
いちばんのデメリットは、丸洗いができないこと。

小さい子がいると、どうしてもものをこぼしてしまったりで汚れることもありますよね……。
布製のラグを使っていたときは、ガンガン丸洗いをしていましたが、い草ラグはできません。

ただ、しっかり絞ったふきんで表面を拭けば汚れは落ちます。
洗濯をして干す手間を考えると、ふきんで拭く手間も同じかもれませんね。

あえてあげたデメリットですが、わたしは汚れたらふきん拭くようにしています。

インテリアにもなじむい草ラグ

い草ラグはリビングでも活躍中

実は、布団の下に敷くために買ったい草ラグですが、あまりにも気に入りすぎてしまい、リビングもい草ラグに変えてしまいました!

こちらはすこし大きめの3畳タイプ。
普段はデスクで記事を書くのですが、い草ラグにしてからは、またリビングに戻っています(笑)

い草のおかげで、足元がサラサラして気持ちいい!
子どもたちもゴロゴロしています(笑)

い草ラグの表面

ニトリや楽天市場などでも「い草ラグ」が販売されていますが、デザインもいろいろあります。
好みのものを見つけるのも、また楽しいですよね♪

楽天市場で「い草ラグ」をチェックする

暮らしの変え方に手と知恵を加える

たまたま入った先のホームセンターでみつけたい草ラグ。
最初はお試しのつもりが、いまはなくてはならない存在になっています。

あまりにも、じぶんの望む暮らしや生活スタイルとマッチしたアイテムで。

い草ラグのおかげで、ちょっとした暮らしのうえでの悩み、ここで言えば「布団の湿気」が解決できて、またすこし、暮らしがラクになりました。

買い物が好き。
家具屋さんやホームセンターが好き。

それは、暮らしをもう少しよくしたいという望みが叶えられるから。

買い物をするときは、これを買うことで、じぶんの暮らしはどう変わるのか? ということを考えながらものを選びとってゆくと、ムダ買いがなくなり、もっともっとすっきりとした暮らしが送れるようになるーーかもしれませんね^^

「#片付け」人気ブログランキング 「#断捨離」人気ブログランキング 「#中古マンション」人気ブログランキング
\ブログランキングに参加中/
人気ブログランキングでフォロー
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整理収納アドバイザー1級をもつ40代ブロガー
片付け方法やラクに過ごせる暮らし方について発信中。
コラム記事の執筆やコラボ、PRのご依頼はツイッターのDMにて承っております。

目次