【PC・デスク周りの配線改善】配線の整理におすすめのアイテムを使ってすっきりさせてみた!

配線をいい加減どうにかしないとやばいことになりそう…!
ということで!!
PC・デスク・ゲームまわりの配線を大幅に改善したyumi(@yumi_Okataduke)です!

わが家は大きなPCが1台あります。
これで仕事をしたり、動画を編集したり、ゲームをしたり、ゲームをしたり、ゲームをしたりしています。

椅子の座面がボロボロになってるのは見てはいけません!

PCまわりって配線がごちゃつきがち。
在宅ワークやテレワークを始めて悩み始めた方も多いかもしれませんね。

PCだけならともかく、わが家はPC横にテレビや据え置きのゲーム機などもあるため、とにかく配線がごっちゃごちゃです。
いつか火事になるんじゃないかってくらいホコリも溜まりがちだったんです。

そこで、事故になる前に改善しようと一念発起して改善しました。
ちょこっとDIYもしつつ。

この記事では、実際にデスク周りの配線の整理・改善に使った便利アイテム・アイデアグッズを改善方法とともに紹介しています。

配線環境は各家庭によって違いが大きいので、自宅に合ったアイテムを見つける&配線改善のお役に立ててくださいね!

目次

まずは計画を立てよう!

まず大事なのは配線計画!
計画といっても難しいものではなく、以下のような点を考えてみました。

  • 配線(ケーブル)をまとめる
  • 床に直置きせずにコンセントを設置する
  • 配線やコンセントタップをなるべく隠す
  • 使いやすい場所に電源を延長する

これらを意識することでかなり見栄えもよくなりました!

完全に隠すことはできませんでしたが、かなりスッキリしたと思います!
特に、床に直置きになっていたコンセント類がなくなったので掃除がラクになりました。
ホコリが溜まる心配もなし!

配線整理に使ったアイテムを用途別に紹介

では、ここから、わたしが配線改善に使ったアイテムやグッズを写真付きで紹介していきます!

配線(ケーブル)をまとめる

配線をまとめるために使ったアイテムはこちら。

マジックタイ・ケーブルタイ
スパイラルチューブ
配線モール(壁に這わせるもの)

マジックタイ・ケーブルタイ

バラバラになっているものを単純にまとめたいなら、マジックタイや結束バンドがあります。

結束バンドだとあとから修正がめんどうなので、マジックテープでくっつくタイプのマジックタイがマスト。

ホームセンターには様々な大きさのものがありますし、小さなものならダイソーなど100円グッズにもありました。

目に見えない場所の配線にはホームセンターのもの、目に見える場所は文字入りでおしゃれなダイソー製と使い分け。

created by Rinker
¥110 (2024/10/08 06:30:45時点 楽天市場調べ-詳細)

バラけていたケーブルをまとめるだけでもすっきりします。
お手軽な改善方法。

スパイラルチューブ

少し長めの配線で、複数本を1本にして配線を這わせたい場合はスパイラルチューブが役立ちます。

ホームセンターで購入しました。
太さは、2〜3本を巻ける細めのタイプから、10本くらいをまとめられる太いものまで。

ひたすらぐるぐる巻いてまとめられるのはメリットでもあり、残念ながらデメリットでもあります。

なぜデメリットかというと、一度巻いてしまうと配線を追加したいときに巻き直しが発生して面倒だったからです。

ほとんど動かさない・追加しない場合はスパイラルチューブが良いですが、まとめ直しが発生しそうな場合は、マジックテープタイプのケーブルカバーが良いかなと思います。

ただ、お値段的にはスパイラルチューブが圧倒的に安い!

黒もあります。

コンセントタップを浮かせる

床に置きがちなコンセントタップ。
ホコリが溜まるのも気になりますが、浮かせるのもひと苦労ですよね。

もし、DIYで壁に取り付けできるならそうすると良いかも。
わたしが使っているコンセントタップには、壁取付け用のパーツが組み込まれていました(買ってから知った!)。

このパーツを壁に取り付けます。

このパーツにスライドさせながらタップ本体を取り付けます。

完成です!
力の入れ加減で落ちてしまうこともありそうなので、コンセントを挿すときは注意してください。

ちなみにコンセントタップの口は個別に動かせるので、上・前・下と好きなようにコンセントをさせるのも良ポイント。

調べてみると電源タップを壁付けできるパーツがあったので、参考までにリンクを置いておきます。
壁付け用パーツを使えばタップをわざわざ買い換えることもなさそう。

配線用に壁を作る

DIYすることになりますが、賃貸などで直接壁付けできない場合は壁を作ってしまうのもあり。

わが家はマンションでコンクリ壁なので壁に穴があけられません。
なので、木材で柱を作り、有孔ボードをデスク背面に設置してコード類をフックにひっかけたり、電源タップを壁付けしています。

これはPC・テレビまわりの有孔ボード。

フックもつけられるし、有孔ボード用のひっかけパーツとかもあるので、それを使えば自由にカスタマイズできます。

壁に添わせてラブリコで柱を設置し、そこに有孔ボードを張りました。

有孔ボードの裏に配線を這わせることで目隠しにもなるという我ながら良いアイデア(自画自賛!)

ラブリコを使って柱を設置したときの記事はこちら。

ケーブルトレー

「おおがかりなDIYができない!でもタップは床置きしたくない!」という場合、ケーブルトレーなどのパーツもあるのでそれを活用すると良いかも。

これは、デスクにひっかけて使うタイプのものなので手軽に導入できます。

配線をまとめて隠す

延長コードやインターネット用ケーブルなど、長さのある配線を隠したい場合はコレ!
配線用モールです。

両面テープで壁に付けられ、ホームセンターや電機屋、小さめのものなら100円ショップでも取り扱いがあります。

が、両面テープだけだと線が多い場合、落ちるんじゃないか心配。

しっかり&頑丈に浮かせたい場合、ホームセンター製にしておくと両面テープ+ネジ止めできるため強度マシマシにできます。

これで、遠かった壁のコンセントからテレビまで、電源を床から浮かせつつ延長できました。

配線とタップを隠す

コンセントタップをシンプルに隠したい場合は専用ボックスを使うと、手軽に隠せて便利ですよね。

ブラックもあります。
卓上に置くタイプの小さめサイズもありました。

底面は熱がこもらないよう穴が空いています。
側面・上部にも配線を出せる穴があるので、思うままに配線をしまいこめるし、出せる!

机の下に置いて、びろびろと垂れ下がっているケーブルをまとめて突っ込んでやりました。

掃除のときもこれを少し浮かせるだけなので楽!
何よりこれがあることでホコリが被ってしまうことが防げています。

以下の画像はIKEA製のケーブルボックスで、モデムや電話まわりの配線に使っています。
上まで電源を引っ張っているので、こちらは電源タップ入り。

利用しているインターネットがケーブルTVがゆえに、テレビまわりにすべてが集中してしまっているわが家…。
せめてテレビとネット回線が別の経路だったら、もう少し配線まわりがすっきりするのになあ、なんて。

電源を延長する

最近の住宅には、コンセントが床の近くにないタイプもあるとか。
そう、コンセントが床近くじゃないほうが使い勝手が良いときもあるんですよね。

わたしもデスクの上にコンセントがほしいなと感じたので、延長コード付きコンセントを導入しました。

たまたまホームセンターで見かけたもの。
大きな洗濯ばさみのような形状をしていて、デスクの横に挟んで設置できます。

こんな風に。
これだけじゃなく、はさみの羽?部分に穴があいてるのが見えますか?
ここにひっかけられるので、壁にぶらさげることも可能です。

クリップ型かつ小型なのもあって、いろんな場所で活用できそう。
たとえばベッドの端っことか。

卓上にコンセントを設置したい場合、デスクトップモニタの台に付属しているものもあります。
USBハブ付きは便利。

全体ビフォー・アフター

これまで紹介したようなアイテムを使って改善していきました。
掛かった時間は、買い出しから掃除・休憩含めておおよそ半日!

上記で部分的に紹介したビフォー・アフターですが、全体はこのようになっています。

普段は椅子に隠れて見えないパソコン下の部分、ごちゃつきすぎですよね。
モデムから垂れ下がっている配線の見た目もよくない。

モニターもウルトラワイドに買い替えてますが(笑)
有孔ボードのおかげでインテリアも引き締まった気がします。

配線はかなりすっきりしたんじゃないでしょうか。
まだまだ改善できそうなので、もう少しやるつもりです。

PC用モニターアーム「エルゴトロン」

ちなみに、モニターの置き方はこのあとこうなりました。

モニターアーム「エルゴトロン(ergotron)」を使用しています。
これを使うことで、モニターの可動域が高まるうえに、デスク上を広く使えるようにできるんです。

モニターへの配線は、モニターアームの中に収納できる仕組み。

配線を隠せるものなので即決で購入。

デスク上は広くなり、配線はまとまり、モニターが可動するので使う人によって高さ・角度を変えられる!
作業環境爆上がりしたので、買って正解!

デスクトップモニターを使ってる人はいち早く導入すべき!と思うくらい便利アイテムです。

購入前に、モニターにアームが取り付けられるかどうかチェックしてみてくださいね!
VESA規格対応商品なら取り付けできるかと思います。

以上が、わが家の配線改善計画とその全容でした!
紹介したアイテムや改善方法がお役に立てば幸いです。

「#片付け」人気ブログランキング 「#断捨離」人気ブログランキング 「#中古マンション」人気ブログランキング
\ブログランキングに参加中/
人気ブログランキングでフォロー
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整理収納アドバイザー1級をもつ40代ブロガー
片付け方法やラクに過ごせる暮らし方について発信中。
コラム記事の執筆やコラボ、PRのご依頼はツイッターのDMにて承っております。

目次