-
ものを捨てて後悔する前に知っておきたいこと
断捨離、片付け、持たない暮らし。ものをたくさん持つことが良しとされない圧力のようなものを、ヒシヒシと感じていてる人もいるかもしれませんね。 わたしが片付けや断... -
忙しくて片付けられないときに試したい「ちいさな片付け」。場所を決めて集中的に片付ける。
毎日すっきり片付いている生活が理想ですが、日々慌ただしく生活していると、なかなかそういうわけにもいきませんよね。 片付けられない自分、生活をうまく回していけな... -
部屋を片付けられない女が、劇的に片付けられるようになったシンプルな方法
掃除は好きなんですが、片づけと収納が大の苦手でした……。 部屋がつねに散らかっているいつもものであふれている片付けても片付けても、片付かない どうしてそうなのか... -
無印良品のスタンドファイルボックス・ファイルボックスのメリットを生かして収納する
こんにちは!yumi(@yumi_HappyStyle)です。 わが家では、無印良品のスタンドファイルボックスが大活躍しています。使い方も、立てたり横にしたりで幅広く収納に利用し... -
セリアのハンドル付きソフトライナーケースで水回りの小物もスッキリ
こんにちは!yumi(@yumi_HappyStyle)です。 洗濯用品を収納するために、セリアで収納用品を買いました。 「ハンドル付きソフトライナーケース」です。 ソフトケースな... -
小学生の夏休みの宿題管理。手作りの週間スケジュール表で家族の予定をみながら計画を立てる
小学生にあがるとついてくる「夏休みの宿題」。 あの手この手を使って宿題をやってもらってる保護者の方も多いかもしれません。 わたしもかなり頭を悩ませたものです。 ... -
安くておしゃれな工具箱。「kumimoku道具が錆びにくいワンタッチ工具箱」はキャンプ用品の収納にも使える
こんにちは!yumi(@yumi_HappyStyle)です。 DIYで使っているツールが増えてきて、これまでの収納ボックスにおさまりきらなくなったので、新しく工具箱を買ってきまし... -
焦るように家を片付けても、心の中までは片付かない。あなたの理想の暮らしはどんな暮らし方?
散らかった部屋を見て、モノにあふれている収納をみて、ため息をつく。 そして、ガサゴソと片付ける。 片付けるモノが多すぎてイライラしてくる。 どうしてこんなにモノ... -
【日用・消耗品】ものの増加を食い止める!ものの適量を決める方法。
ものが多くてどうしようもない。 ものが散らかっていたり、入りきらなくて床に置いてあるのを見るとうんざりする……。わたしの部屋も、以前はそんな状態。 そこで、そこ... -
自宅ですぐにできる減災対策。全部の部屋をチェックして問題を改善していこう
大きな地震が起きるたびに、まず、部屋を確認するようにしています。 わたしは、地震の少ない山口県で生まれ育ちました。 山口に住んでいた25年間のうち、震度3以上の地...