-
気持ちが落ち込んで片付けられない。ハードルを最低まで下げてできることだけやろう
しばらくお休みしていた理由は、「強いうつ状態」にあったから。 うつ病まではいかないけれど、強く感じるやる気のなさ、おっくうな感覚、体のけだるさ。そして、そこか... -
部屋に目的を与えて片付ける。収納方法を考えるまえにやっておくべき3つのこと。
部屋を片付けるときに、やみくもに片付けてもなんだかスッキリしないんですよね。 あーもー、スッキリ片付けたいのに、なぜかスッキリしない! なんだかモヤモヤとして... -
家族のものを片付けるということ。夫の拒否反応から考えた「暮らし方の違い」のこと
あんなに洋服をたくさんもっていた夫ですが、いまは、夫自身がミニマリスト化してきています。 夫の帰省時の荷物です。 以前はいちばんの衣装持ちでしたが、いまは、... -
言いたいことが言えずにモヤモヤする。トラブルが起きたときストレスを必要以上に溜めない方法
なんだかムカッとくる、不愉快な気持ち。 なにか言われたとき、すぐに言い返しておけばよかった! と、後悔することもありますよね。 うまく言い返せなかったとき、モ... -
片付けたのに満たされない。片付けたのに幸せじゃない。そんなときに考えてみたいこと
どれだけものを捨てても、どれだけきれいに片付けても、じぶんの気持ちを置き去りにしたままでは、幸せになんてなれないんです。 片付けたらお金が貯まるようになる... -
ひと目で買取比較ができる楽天買取でゲームを買い取ってもらいました。不用品は素早く簡単に手放す
先日、遊ばなくなったゲームソフトを売却しました。 今回も、買取サイトで売却しました。 買取りに出すときは、ひと通りいつもの買取サイトをみて判断するのですが、そ... -
カラダのなかから片付ける。「何を食べるか」を考えるだけで、シンプルに減りました
片付けもダイエットも、結局同じなんだなあって感じています。 こちらのブログ記事で詳しいことを紹介しましたが、ダイエットで8kgも減りました。 この経験から、当たり... -
1週間の家事スケジュールを立てる。やりたいことを細分化して1日をスムーズに送ろう
ここ最近、予定が重なっていてあまりにも効率が悪いので、家事・掃除のスケジュールを立ててみることにしました。 家事といっても、細かいものから大掛かりなものまで、... -
心と部屋はリンクしている。少しずつでもいい、やることを決めて進めていこう。
ずいぶん、ほったらかしていた気がします。 夏休みも明け、そろそろ1ヶ月が経とうとしています。 たくさんのやるべきこと・進めることがあります。 ですが、もともと... -
祖母のミニマリスト生活。買わない・持たない生活が続くわけとは
来客が多くても、モノが少なかった祖父母の家。 お盆なので、祖母の家へ行ってきました。 親戚つきあいの濃い家系ですが、祖母も高齢になり、集まることが負担になって...