-
クリナップのキッチン「ステディア」を採用したのでレビューしてみた!
2023年3月から6月下旬の3ヶ月半にかけて、3LDKのマンションをリノベーションしました!利用したのは住友不動産の「新築そっくりさん」というリノベーションサービス。 ... -
高校生の学習机にはゲーミングデスクがおすすめ!約2万円で得られるおしゃれなゲーミングデスク
リノベーションが終わり、2人の子どもたちそれぞれに個室が準備できたので、ようやく環境を整えられるようになりました。 これまでは小学生時代に学習用として購入したI... -
壁に穴を開けずに収納できるダイソン用スタンド「コードレスクリーナースタンド」を買ってみた
ダイソンV10シリーズを愛用しているわが家。でも、収納場所に困っていました。 ダイソン自体は自立せず、付属のノズルもたくさんあって、意外と収納方法に困るアイテム... -
安くて組み立てやすいニトリのチェストを購入!真っ白だからオシャレ感もある万能収納
友達とのシェアハウスで1回、結婚で1回、転勤で1回、マンション購入で1回、マンションリノベーションで往復1回。何の数かというと、引っ越しの数です。 そのたびに思っ... -
【レビュー】傘を省スペースで収納できる「マグネットアンブレラスタンドSmart(山崎実業)」をニトリで買ってみた!
わが家はマンション暮らし。意外と困るのが傘の収納だったりします。 玄関の外は共用部分となっていて物を置くことができなかったり、玄関自体それほど大きくないため傘... -
キッチン部分のリフォーム費用と設備の決め方を紹介【新築そっくりさん】
今回の記事は、キッチンを決めたときの話です。お風呂やトイレ、その他の水回りはさくさくと決めることができたのですが、キッチンだけは最後まで悩みました。 悩んだ理... -
住友不動産「新築そっくりさん」のマンションリノベーションで掛かる費用を公開!
2023年3月から6月にかけて、自宅マンションを全面リノベーションすることに決めました。 リノベーションをお願いしたのは住友不動産のリノベサービスである「新築そっく... -
思い出の品は段階的に片付ける。ゆるやかに手放すために時間を活用する。
2023年3月末からマンションの全面リノベーションを控え、ついでに仮住まい先への引っ越しを控えているyumi(@yumi_Okataduke)です! だからいま、ものを整理しています... -
2×4材を柱にできるラブリコで失敗しないためのコツ。木材のサイズ選びで気をつけておきたいこと
テレビ回りの模様替えでDIYをしました。そのときに使用したのが、ホームセンターで販売されている2×4というサイズの木材を柱にできる「ラブリコ」という商品です。 この... -
賃貸アパートのキッチン収納を改善する。賃貸でもできる原状回復可能な収納術
今回は、妹と彼氏の住むアパートのキッチン収納を改善させたときのお話しです。 片付けた場所は、妹の新居。彼氏と2人で暮らし始めたばかりなので、まだまだものは少な...